今回はキャンプは全く関係ありません。
昨日仕事中にこの言葉が突然出てきました…
「ごめんなんしょ」
調べると会津の方の方言でごめんなさいという意味なのだそうです。
なぜ自分が知っているかというと
3年前に亡くなった祖母が使用しておりました。
子供の頃遊びに行くと、親戚が集まるのですが
中学生だった自分は、大人と酒を飲むでもなく
いとこはみんな小学生か幼稚園児…
みんな集まったのにほとんどの時間を一人で
過ごしていました…
山が多い土地だったので、昼間は一人で山へ
木登りに
川も近かったので、山が飽きたら川へ
上流の小さな川だったので、大きい石を持ってきて、堰き止めようとしてみたり、
そんなことをして日中は時間を潰していました。
そうすると祖母が自分を探しに来てくれて
せっかく来てくれてたのに、1人にしちゃって
「ごめんなんしょね」と言っていました。
遊びに行った時も、おやつを準備できなかった時は、「ごめんなんしょね」と言われ
よく覚えています。
自分の周りで使っていたのは
祖母だけです。
なぜ突然思い出したのかはわかりませんが、
しばらく行っていないお墓参りに行くことにしました。
今日は雨なので、焚火は出来ないと思いますので
丁度いっか😄
山の多いところなので、ファットウッドでも探してこよ〜っと😁