相変わらずマイペースな思考の長男


まずは彼の疑問に対処


◯それよりも全麻か局麻か

 抜歯は全麻で一度にやることができるところを紹介してくれる

 顎の手術は全麻

◯入院先はどこか?

  彼の希望する医大ではなく専門医のいる病院

◯何日入院するのか?

  抜歯は1日ぐらいかな

  顎の手術は10日

◯術後バルーンを留置するかどうか?

  顎の手術の手術の時は入れるだろう

◯受験に影響画ないか?

  抜歯は夏休み

  顎の手術は2年後ぐらい

◯cvを増設するときにつかった麻酔薬でアレルギー様の症状がでた薬は使わないでほしい

  陽子線のために入院した病院で、薬剤師さんにその時使用した薬名と疑わしい薬はメモでもらっているから大丈夫

◯医大の主治医に相談しなくてよいのか?

 次の受診時に伝える


長男は内心、また医大に入院できると期待したらしい

医大が好きすぎてびっくり

医大でよくしてもらったのはわかるけどね


私の疑問は

◯診断名は?

 下顎後退症

◯今後のスケジュールは?

 手術予定の病院を受診して確定診断を受ける

 抜歯する病院を受診して、抜歯日を決める

 抜歯後の矯正を始める


今のところ、顎の手術を前提とした方針ですすめることになった


帰りの車で


お金使わせてごめんね 


というので、医療保険の仕組み、高額療養費や限度額認定証の説明をした

ついでに小児慢性特定疾患(今回は適応外)やこども医療費助成の話ました


納得したようなしてないような感じ


私立高校に行ったことをまだ気にしてるのか??

化学療法や陽子線のために入院してたから、内申がないんだから仕方ない

今の高校がベストな選択で高校生活が楽しくてたまらないのだから、学費以上の価値があったと思ってくれた方が、親も頑張りがいがあるよ〜


学費はあと2回払ったら終わるし、とりあえず何とかなってるから問題なし!!