【癒しの杜】周辺散策3 秋月 | 秋月 癒しの杜 主人のブログ

秋月 癒しの杜 主人のブログ

のんびりと、のんびりと過ごしていただける場所

福岡県朝倉市 秋月で、真の癒しを追求しています。

{44001634-3758-4F0B-93AE-13E2739E4232}

こんにちは!

のんきな治療家、お〜い♪ 大井です。

この夏から、朝倉、秋月に移住をします。

こんな綺麗なところで住めると思うと今からワクワクです。

{F075D3F7-3B25-4BDA-B4F0-6575D76FD27A}

この家から見える山

{A2BA0D7C-9DB1-41F9-A004-53071808DF15}

ここに 秋月の城下町があります。

秋月を紹介している写真がいっぱいありましたので、是非 【秋月 城下町】風景で検査して見て下さい。

{BB0FC647-C1E4-40B8-B953-E6E34DBD72E6}

今日も、太宰府の自宅治療院に来てくださったH氏

時間を忘れ、治療というか、マッサージというか、ずーっとおしゃべり

そういえば、痛い箇所も聞かず、ずーっと手と口を動かしてた
(o^^o)

『ブログ見てますよ!』

『おっ!ありがとうございます!あそこでね、ピザ窯作りたいんですよ!完成したら食べに来てくれますか?』

『もちろん!行きますよ♪』

なんて会話から始まり、男のロマンを語り続け

治療も終わる頃に『そういえば、首の調子どうですか?』なんて聞いて、首はほとんど触らずに、ごめんなさい。
(o^^o)

{7333CD1B-A712-46B3-9441-3B50C74D3A54}

今日は、【意識の転換】について

少しお話しを

随分昔、ある高校球児が、治療を受けながら

『制球が乱れて、フォアボールがでた時、【もうダメたぁー】っ気持ちになって、ストライクが入らなくなるんですよね!』

『うんうん、わかるわかる』

人の数倍練習も重ね、制球にも自信のある彼が、マウンドに立ち、調子が良かったのに、急に乱れ出し、このままでは、マウンドを降ろされるかもしれない!とますます不安になり、ますますうまくいかなくなってくるようだ。

その時の彼の心境は、計り知れない

{D0E5DA0D-82B9-42EA-93C4-D218C3924E6F}

そんな彼に、のんきな治療家は、身体のバランスの取り方を教えた。

『身体が思うように動かなくなった時は、リセットすればいいんだよ!フォームが悪いとか、指先の力の入れ具合がうまくいかないとかじゃなくて、身体のバランスが崩れてるから一度ニュートラルの状態に戻せばいいんだ』

『マウンドで、どうやってリセットするんですか?』

{32262DA1-B30E-46ED-8E52-23AA567AC2C5}

『簡単だよ!人差し指と親指を広げて鎖骨の下、そうそう!この辺りを左右同時にグリグリっと!そうすると、身体のバランスが復活してリセット完了!』

『へぇ〜!そうなんですか!』

{36A71970-5B9A-450E-93A9-8B4E12C6F392}

甲子園のマウンド、彼はそこに立っていた。

私は、アルプス席から応援

順調に投球していた彼が突然


『フォアボール!』


{8CCA0B90-E26C-4C93-94C8-9ED76FD99F4F}

またもや崩れて行くのか?

と思いきや、少し間を開けて、投球した球はしっかりと打者を抑えてくれた。


【まさか!あれをやったのか?】

アルプス席からは見えなかったので、帰って、ビデオを再生してみると、

ちょっとの間に

グリグリ・・・

やってるではないか!


「あちゃー!やっちゃったよ!」



親指と人差し指で、身体のバランスがリセットできるかどうか?

皆様のご想像にお任せします。

{20352032-96F0-4757-83F8-7FAC6EC4B84C}

数年後、彼は、日本シリーズで日本一を決め、マウンドで大きく拳を掲げていた。


こんな環境で、時間に余裕があると、いろんな思い出が蘇る。



【意識の転換】

うまく、スイッチのオンをオフ切り替えられない時には、まったく別の事を考えるといいですよ!

脳から筋肉に行く指令は、【縮みなさい】という指令しか行かないんです。

【緩みなさい】【伸びなさい】という指令はいかないので、

外力で、伸ばしてあげるか、

【伸びる】まで【休めてあげる】しかないんです。

その時は、イメージで、まったく、違う世界に飛び込むか、重症の場合は、実際に【まったく違う世界】に飛び込むか?

その、まったく違う世界を私は探していました。


それが、朝倉、秋月


この環境という力を借りて

【癒しの杜】で、

ひとりひとりに時間をかけて、

マッサージしながら、

のんきなお話しに花を咲かせて

楽しく過ごそうと考えています。