いつもこの時期は、テント泊で1週間は放浪してるはずなんですが、機会に恵まれることがありませんでした。ついでにタイミング良くミッショントラブルが発生し、モトショップMEISTERによって、リフレッシュしていただきました。キャブレターのオーバーフローと近日交換したガソリンホースの配置と接続の兼ね合いを見定めるべく、奈良市、東部山間へのおさんぽとあいなりました。
moguchanのブログ
  どこかで読んだように、OHVを積んだ乗り物の感覚は、飛行機か、はたまた空飛ぶじゅうたんに似ているものと感じます。あたかも、地上30cmあたりを這うがごとくに。(そう思いこんでいる!)



moguchanのブログ
    そこへ、たぬきくんのお出迎え。



moguchanのブログ
         ラッパ水仙も。


moguchanのブログ
    ・・・そう、太安萬侶のお墓。



                  急斜面の高台。


moguchanのブログ
周りは茶畑。



moguchanのブログ




moguchanのブログ
       櫻はまだ、まだ早い。


moguchanのブログ
   たぬきくんに、さよならを告げて。


moguchanのブログ
一路、水間峠の旧道・向こうはトンネル道。

     でもOHV号はいつも、あえて

        旧峠に向かいます。


moguchanのブログ

     20年も通い慣れた、通勤路。


moguchanのブログ

moguchanのブログ

いつもなら、のこぎりで簡単な枝打ちを(いけない行為)することもありました。

でも、最近は手が入っています。

moguchanのブログ

         木陰で、休憩。


moguchanのブログ

moguchanのブログ

しばし、読書、コーヒー、クッキー、読書・・・。


moguchanのブログ
        あ~、よきかな!


みなさん、OHVとキャブレターを大事にしましょう。

   

   いえいえ、オートバイにのりましょう!