昨年はザンザンと雨が降り、鈴鹿まで行ったけれど走らずに帰りました。
今回は晴天で気温は30℃以上が予報で出ています。
タイヤって暑くても寒くてもダメなんです。熱ダレって言葉はエンジンだけではありません。
もっともレースではなく合法的に200km/hを楽しむ会と思えば、この好天で十分です。
午前中は写真を撮ってもらいノホホンと過ごす。
ついでにBMW Japanが持ち込んだ広報車にも跨っちゃう(笑)
注文書があれば書いたのに(笑)
大人の考え方を持ち合わせたBMWに乗っている人たちだけでサーキットを走りたいと思っているので、そろそろこのフザケタ参加スタイルは是正しなければなりません。
周りは殆どSSばかりです。
ハイペースクラスでアドベンチャーに乗ってきている人は皆無ではありませんが片手で数えられる程度。
さて走行開始になり、1本目の2周目で赤旗が出てしまい走行終了。
バックストレートの途中にM1000RRが横たわっていたので致し方なし。
ただこれで臆病風に吹かれたのと、R1250GSのリコール対応でカルダンシャフトを交換&制御ソフトウェアの書き換えで、どうやら最高速が20km/hほど低くなったようでトップスピードが出ない。
何度もGPSと車載メータを見比べてみたけれど205km/h程度。
臆病風に吹かれてスロットルを開けられない理由が6割、トップスピードが出なくなったのが2割、残り2割は外的要因(対外的に問題が発生する恐れがあるので記述しません。)で、3分を切る事ができませんでした。
M1000Rかなぁ😁なんてね。
YouTubeの動画ですが、右上にGPSのデータから算出した速度表示を出しています。
しかし欠測や誤差でデタラメです。車載のメータと見比べて頂きたく。何卒よしなに。