深夜にヒトリゴト…。
ヒトは失敗だってする。
過ちだって犯す。そうでしょ…?
ミチを踏み外そうになったり、または踏み外したり…。
見失うことはある。
ニンゲンだもん。
でもそれを見かけたら、見過ごさない。
叱ってやる。
まっすぐに叱ってやる。
まっすぐに。
大人だから、子供だから、なんて関係ない。
一人の人間として。
人として。
キレイな言葉で…。
スマートに…。
カッコつけて…。
カタチだけで…。
違うよ。
そんなんぢゃないよ。
そんなんぢゃない。
いいんだよ不器用で。とにかく。
とにかく不器用でも、向き合ってやる。
そして、心でぶつかってやる。
まっすぐにぶつかっていく。
まっすぐな心で。
目をそらしちゃいけない。
まっすぐにその子を見てやる。
そらされても、逃げるな。
みる。とにかくみる。
その子の全てを。
おかれている環境を。
これまでの環境を。
その子の人生を、可能な限り、でも最大限みてやろうとする。
これからの人生も。
努力する。頑張る。
そして
一緒に笑ってやる。
一緒に考えてやる。
一緒に泣いてやる。
受け止めてやる。
見守ってやる。
二度と踏み外さないように見守る。
頑張る。
それが、自分に課せられた義務。
それが、○○に課せられた義務。
まっすぐに叱ってやる。
ただ、まっすぐに。
それが、『ヒト』ではなく『人』なんだと思う。
カフカです。
to--ruです。
最近仕事であるプロジェクトのPMになりました。
そのプロジェクト、実は超赤信号プロジェクトで、社内調整が異常にめんどく、
やっと立ち上がったと思ったらいきなりスケジュール遅延で引き直しです。
プロジェクトが心配過ぎて、毎日朝7時には出社してしまいます。
あんまり寝た気がしないです。
PMってやっぱ大変なんすね。
世の中のPMの皆さん、変態ですね。
自分は音楽との両立に限界を感じまくりです。
ずばり過負荷です。臨界点です。
そんな危険プロジェクトも少し軌道に乗って、落ち着きを見せたので、
ふと連絡の取れた懐かしい後輩たちと、それぞれ月・火連続で飲みに行きました。
やっぱ久しぶりに後輩と会うと、その変わりっぷりに驚かされますね。
学生当時は色々教えてた側ですが、やっぱ時間が経つと、後輩と言えど自分の想像に無い色んな経験をしていて、色んな局面で辛い決断をしたり、大成功してたり、大失敗してたり。
んで、そんな自分を笑い飛ばしてたり。
面白いもんですね。
なんか皆さん、すっかりもうオトナ的ですね。
自分の成長に焦りすら感じます。
男子三日会わざればなんちゃらとは言いますが、
結構皆それぞれの道のプロフェッショナルとして、プライドがあったり、果敢に挑戦したり、
プライベートでは守るものがあったりと、宙ぶらりの学生生活時代とは雲泥です。
かっこいいですよ、皆さん。
傍目には至ってふつーの人ですが。
けど、彼らが持つ大きな「軸」は変わらないんですよねぇ。
話の空気の移り変わりで垣間見る表情は、当時そのものです。
そこに少しホッとしたりもしますが。
そんな他人ばっか見てる最近ですが、人のことより自分ですね。
自分は正直何も変わってないです。
「軸」とかどこか一部ぢゃなくて、数学で言うと「同値」ってやつです。
カフカとか言ってらんないすね。
あーPMって辛いです。
最近髪が無駄に伸びたのですが、切りに行けなくて、というか切りに行く時間に仕事が終わらないので、
朝のスタイリングがめんどーです。
ホントめんどーなので、今日とかほぼオールバックです。
今日は試しに、ピンクのワイシャツとピンクのネクタイにしてみました。
歌舞伎町仕様ですね。セカンドバックが必要です。
12/4(木)はモーフです。いいライブにします。絶対。
そば食ってきます。