こんにちは、あすなろまどかです。


 今回は、前回と前々回に引き続き、オールマイティのキャラクターたちの説明を書いていきます。

 オールマイティは「居酒屋編」「長月学園編」「霜月高校編」に分かれており、
 キャラクターたちはその場所を行き来することになります。


 前々回は居酒屋編を、前回は長月学園編を書いたので、 
 今回は霜月高校編のキャラクターを紹介します。

 前回の、長月学園編のキャラクター紹介はコチラ↓

 キャラクターの性格などは、読んでいくうちに分かっていってもらいたいので、
 あまり詳しくは書かないことにします。

 書くのは、性別方言所属クラス年齢家族構成などとします。
 (キャラクターの画像も添えておきます。)


※名前のあとに「☆」がついているキャラクターは、「居酒屋編」にも登場するキャラクターです。

 さらに名前のあとに「♡」がついているキャラクターは、「長月学園編」にも登場するキャラクターです。


※霜月高校は共学の3年制です。


※長月学園の生徒の好雄オカズ(緑彦雄一)千歳霜月高校編に登場しますが、
 藤崎マリア寿司黄金風子よりは登場頻度が低いので、説明は省きます。





藤崎 マリア(ふじさき まりあ)☆♡
 男。
 標準語を話す。
 長月学園の生徒だが、頻繁に霜月高校に出入りしている。
 黄金を気に入っている。

 家族には父親母親1歳の弟がいる。
 (しかし、両親は仕事で忙しく、月に1度しか帰ってこない。
 さらに、事情があって弟もあまり家にいないので、実質ひとり暮らしである。)

 不良青年。






寿 司(ことぶき つかさ)☆♡
 男。 
 標準語を話す。
 長月学園の生徒だが、頻繁に霜月高校に出入りしている。

 藤崎マリアには「スシ」と呼ばれている。

 黄金には「山ちゃん」と呼ばれているため、後輩たちからも「ヤマ先輩」と呼ばれている。

 風子には「司殿(つかさどの)」と呼ばれている。

 家族には父親母親大学生の兄5歳の妹がいる。

 藤崎マリアと頻繁につるんでいる、不良青年。






白銀 黄金(しらがね こがね)☆♡
 女。
 標準語を話す。
 長月学園の生徒だが、頻繁に霜月高校に出入りしている。

 家族には父親母親がいる。
 (しかし、両親は離婚しているので、父親とふたり暮らし。
 母親の方が、黄金と父親を残して家を出て行った。)

 優等生。






黒桜 風子(くろざくら ふうこ)☆♡
 女。 
 標準語を話す。
 長月学園の生徒だが、頻繁に霜月高校に出入りしている。
 寿司にホレている。

 家族には父親母親がいる。
 (しかし、母親は風子が6歳のときに亡くなったので、父親とふたり暮らし。
 母親の死因は乳ガンであった。)
 
 美少女。







〜ここからは、霜月高校の生徒〜


鹿島 敬紫郎(かしま けいしろう)♡
 男。
 標準語を話す。
 2年2組、16歳。

 家族には父親母親大学生の姉高校3年生の兄がいる。
 (しかし、父親は鹿島が11歳のときに亡くなり、姉は遠くの大学へ通うため家を出たので、
 母親、兄と3人暮らし。

 父親の死因は交通事故であった。)

 ちなみに、兄の青次郎(せいじろう)も霜月高校の生徒で、彼は金月のクラスメイトである。






朱宣 英文(あけのぶ ひでふみ)
 男。
 関西弁を話す。
 1年3組、16歳。

 訳あって、年下のオヤジと千歳に敬語を使う。

 (「オヤジ」と「千歳」については、前回の記事「オールマイティのキャラクターたち〜長月学園編〜」をご覧ください。
 今回の記事の冒頭で、リブログしています。)

 みんなには「英文(えいぶん)」と呼ばれている。

 家族には父親母親がいる。

 別名「馬鹿馬面(ばかうまづら)」。






二宮 銀次郎(にのみや ぎんじろう)
 男。
 関西弁を話す。
 2年2組、16歳。
 みんなには「トゥシル」と呼ばれている。

 家族には父親母親小学生の弟がいる。

 家が「二宮病院」という大きな病院なので、そこそこのお金持ち。
 (父親は二宮病院の院長として、母親はナースとして働いている。)

 ビートルズ(特にジョージ・ハリスン)と手塚治虫の大ファン。
 (好きな作品はブラック・ジャック。)

 別名「男前豆腐」。






金月 裕作(かなづき ゆうさく)
 男。
 関西弁を話す。
 3年4組、18歳。
 藤崎マリアには「兄貴先輩」と呼ばれ慕われている。

 家族には父親母親がいる。

 水谷 明日菜(みずたに あすな)という婚約者がいる(明日菜は、本編には名前のみ登場します。)。






椎名 玉黄(しいな たまこ)
 女。
 標準語を話す。
 2年2組、16歳。

 家族には父親母親がいる。
 (しかし、両親が離婚、父親はそのまま蒸発し、母親は亡くなってしまった。
 いまは、血の繋がっていない女性に育てられている。)

 女性の家が、商店街にある「やさいのおおつか」という八百屋なので、椎名はよくそこの手伝いをしている。

 実は、訳あって「椎名 玉黄」は本名ではない。





 以上が、漫画「オールマイティ」(霜月高校編)の登場人物です。


 次回は、椎名の詳しい過去、複雑な家庭環境について書きます。
 (他の登場人物もそうなのですが、彼女は特に複雑なのです。)
 
 「えっ?本編に入ってないのに説明しちゃっていいの?」
 と思われるかもしれませんが、いいんです。むしろ本編で説明すると、作品の雰囲気をブチ壊すことになってしまいます。

 椎名の説明は、なんとな〜く頭に入れておいてくれればいいのです、ほんとうに。



 なかなか本編が始まらず、すみません(~_~;)

 それでは、ありがとうございました。
 続きます!