5月のゴールデンウィーク期間中に京都で個展を開催します。会場はかねてよりご縁のある妙蓮寺です。

長谷川等伯筆と言われる襖絵でも有名なお寺。十六羅漢石庭をバックに作品を並ばせていただける事を有り難く思います。

個展開催日まであと2週間ほど。新作制作に追い込みをかけて打ち込んでおりますので、地元のお友達もフラリと会いに来ていただけたら嬉しく思います。また、遠方の方も春の京都旅行を兼ねて是非計画をたてて頂けたら幸いです。お待ち申し上げます。


妙蓮寺へのアクセス

JR京都駅より市バス9番に乗車して、「堀川寺之内」停留所下車。寺之内通りを西に100メートル(徒歩2分)




(白白庵企画)


【展覧会概要】 入場無料 / 展示即売 / 予約不要
日 程 2023年5月4日(木・祝)〜 8日(月)
時 間 午前10時 〜 午後4時
会 場 本門法華宗 大本山 妙蓮寺(表書院)
    〒602-8418 京都府京都市上京区妙蓮寺前町875
    TEL. 075-451-3527
    http://myorenji.or.jp/


【Exhibition details】《Entrance free / For sale / No reservation required》
DATE : 2023.5.4 Thu. - 5.8 Mon.
TIME : 10:00 - 16:00
VENUE : MYOREN-JI TEMPLE (Omote-Shoin)
     875 Myorenjimae-cho, Kamigyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto, JAPAN zip 602-8418
     TEL. 075-451-3527
     http://myorenji.or.jp/








今年の節分も通称だるま寺の名で親しまれている京都市上京区の「法輪寺」へ。

お陰様で娘の中学受験が無事に終わりました。合格のお知らせも頂戴し、そのお礼も兼ねて参拝。
念願のダルマの目入れも行い感慨無量の思いです。

追い込み最後は彼女の背中からメラメラ燃える炎を見たような気がします。

当初は受験生の中での偏差値も低かったので、小学生に受験とハードルを上げ、もし学ぶ事が嫌いになったら途中でもやめる選択肢も考えていましたが、最後までやり遂げてくれました。

彼女の受験を通して私たちKAZOKUの想いや絆が一つに高まった様に思います。
支えてくれたKAZOKU、最後まで見放さずに面倒をみてくださった塾の先生方、娘にがんばれーー!と応援の言葉をかけてくれた皆様本当にありがとうございました。

今年もご祈祷して頂き、新しい「達磨さん」と共に帰宅。
節分あけて立春を迎え春ですね。




#だるまの目入れ #節分 #受験 #京都医塾 #TOPS #節分 #だるま寺 #法輪寺 #おかげさま #京都季節を楽しむ暮らしごと365日 #にも掲載 #津田友子



<熱湯かぶせ茶 山城>の広報をしております。

月刊『茶の間』1月号に掲載して頂きました。


月刊『茶の間』は宇治田原製茶場が発行している通販誌です。


熱湯でも手軽に、かぶせ茶のまろやかさと甘い香りを楽しめます。湯温を気にせずに美味しいお茶が頂けるなんて最高ですね。


是非、月刊「茶の間」購読にご興味ある方は以下からご応募ください。


こちらを手に入れる方法は下記になります。

●最新号を先着3000名様にプレゼントされます。


http://www.chanoma.co.jp/about/business/new-issue/


宇治田原製茶場様は、ネットショップも展開しておられます。熱湯かぶせ茶「山城」のお求めは以下のURLからご覧ください。

  ↓

https://shop.chanoma.co.jp






#月刊茶の間 #お茶通販 #宇治田原製茶場 #山城 #熱湯かぶせ茶 #美味しいお茶 #お茶好きと繋がりたい #プロフェッショナル #津田友子 #陶芸 #茶 #宇治 #京都 #お茶を楽しもう




発売中の『#京都季節を楽しむ暮らしごと365日』にも掲載している京都で絶対食べたいパンとマフィンの【#BoulangerieOPERA 】- オペラ -に行ってきました⤴︎


友子(yuko)と友子(tomoko)の関係💖


いつも前向きでエネルギッシュな彼女と会うと腹の底から笑える。笑うって気持ちいい有酸素運動。笑ったあとは身体が軽くなるよね。笑顔って自分を優しくさせるよね。


「笑い」がもたらす身体的メリット


人の気持ちも土の気持ちも、静かに聞き取れる心で有りたいと願います。来年も心改め一歩ずつまた歩んで参ります。


本年も多くの方にお世話になりました。ありがとうございます。

来る年が、皆様にとって幸多き一年でありますようお祈りいたしております。

良いお年をお迎えください。




#皆さまにありがとう #BoulangerieOpera #大切な友達 #友子と友子

#主婦と生活社 #京都 #津田友子 #女性陶芸家  #京都の暮らしごと #京都旅行 #京都ガイド本

主婦と生活社より発売中の『#京都季節を楽しむ暮らしごと365日』

『ku:nel』クウネルサロンのwebに掲載されました。

可愛く並んだうさぎの写真は#aromateabase サハラトモミさんのトピックスです。


津田のトピックスもこのサイトの■京都のお正月にアップして頂いております。

京都で絶対食べたいパンとマフィンを販売されているBoulangerie OPERA - オペラ -

現在シュトレンを販売中です。

詳細はこちらhttps://instagram.com/boulangerieopera?igshid=YmMyMTA2M2Y=



2ページ目 「年越しにはにしんそば」 にしんそばの松葉さん

3ページ目 「京都のお雑煮はお正月以外にも」加茂みたらし茶屋

7ページ目 「京都で絶対食べたいパン」 Boulangerie OPERA - オペラ -

 


『#京都季節を楽しむ暮らしごと365日』

季節の移ろいを表現する二十四節気にならい、京都の暮らしの365日を1日毎にご紹介しています。


参考までに一例としてこちらからも購入可能です。

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784391158212

https://books.rakuten.co.jp/rb/17256497/



#伊根町

#株式会社橋本水産

#和束町

#合同株式会社むら村

#香老舗林龍昇堂

#白白庵 

#萬亀楼

#BoulangerieOpera

#河口鮮魚店

#伊勢源六たちばなや


#主婦と生活社 #京都 #京都好きと繋がりたい #津田友子 #女性陶芸家 #artgallery   #art  #artwork  #アート #京都の暮らしごと #新刊本 #二十四節気 #京都旅行 #京都ガイド本






祇園の駐車場に車をとめて作品を抱えながら花見小路の石畳を歩くと また今年も年の暮れが来たなと実感します。
祇をん 小西さんでの『干支と縁起物展』がはじまりました。
お近くにお越しの際にはお立ち寄り頂けましたら幸いです。

2022.12.3(土)ー12.11(日)
13時から19時(最終日17時まで)
会期中無休

どうぞよろしくお願い申し上げます。


✨展覧会会場 「楽空間 祇をん小西」
gionkonishi.com
京都市東山区祇園町南側570-121
(花見小路四条下ル西側)

京都駅から市バス「祇園会館前」
100 (6停留所目)・206(10停留所目)で下車、
花見小路通(石畳)を南へ、50m右側。(徒歩3分)




#年末が来るなー #次は歳女です #津田友子  #女性陶芸家 #artgallery   #art   #陶芸展  #artwork  #アート #祇をん小西 #干支 #干支展 #縁起物 




看看臘月尽  <みよみよ、ろうげつ尽く>


今展で「蜘蛛の糸シリーズ」コンポート に書いた禅語です。


十二月を「臘月」と言い「油断しているとあっという間に一年が終わってしまうよ」という意味。


歳をとるとともに早く過ぎ去ってしまう月日だからこそ、私たちには「看よ!看よ!」と足を止めてくれる言葉が必要です。


まだまだ今年は終わっていませんが、未だ来ぬ来年に想いを馳せるのではなく、二度とやってこない今日この時を大切生きなければならないと心に言い聞かせています。


多くの方々に支えられ、ご愛顧を賜り無事に個展を終えることができました。


会場に来てくださった方々、オンライン販売からご協力くださった皆様、激励のメッセージをくださった皆様、白白庵スタッフのみんなに御礼申し上げます。


新しい陶芸の我が道を引き出すべく邁進してまいりますので、引き続きよろしくお願いします。 

  


               未央窯  友子拝



#津田友子 #看よ看よ #臘月 #感謝の気持ちでいっぱいです #pakupakuan #art #artwork #陶芸作品






本日11月20日(日)が最終日となりました。営業は19時までです。朝からおいでくださいました皆様ありがとうございます。


白白庵茶室にて津田友子作品を用いての呈茶席開催。


時間:13~17時

ご予約不要 / 薄茶一服、お菓子付き

会場にて作品をご購入の方は無料でご案内致します。

(*呈茶のみご希望の方は税込¥1,000頂戴します。)


どなた様もお気軽にご参加くださいませ。







#exhibition #白白庵 #pakupakuan  #津田友子 #抹茶 #楽焼 #女性陶芸家 #artgallery   #art   #陶芸展  #artwork  #アート #個展 #巡礼 #捻り盃 #南青山



東京[白白庵]で開催中の個展もあと3日となりました。11/19土曜日、20日曜日は在廊いたします。是非オンラインでも会場でもよろしくお願いします。


そして!19日(土)17時からはFacebookライブ配信「南青山ハッピーアワー」に登場させて頂きます🙏

白白庵主宰・石橋圭吾氏が司会進行。「酒数奇者」佐々木達郎氏を交え、楽しいトークが始まります。
展示会場の生配信と佐々木さん推奨の日本酒を作家の器で味わう45分。どんな話が広がるか是非Facebookライブ配信を土曜日17時からご笑覧頂けましたら幸いです。

白白庵のfacebookページにて配信されます☺️
https://www.facebook.com/pakupakuan
(ライブ配信終了後はアーカイブでもご覧いただけます。)


【以下、pakupakuanホームページより】
視聴無料
配信日 11月19日(土)
時 間 午後5時 ~(約45分)
出 演 石橋 圭吾(白白庵 主宰)
    佐々木 達郎(酒数奇者 / 「酒器道楽」主宰)
ゲスト 津田 友子(陶芸家)

*白白庵Facebookページから配信します。 
https://www.facebook.com/pakupakuan

白白庵企画/陶・津田友子展『巡礼』
http://www.pakupakuan.jp/exhibition/pilgrimage.html










#exhibition #白白庵 #pakupakuan  #津田友子 #抹茶 #楽焼 #女性陶芸家 #artgallery   #art   #陶芸展  #artwork  #アート #個展 #巡礼 #捻り盃 #南青山 #南青山ハッピーアワー #日本酒  #酒数奇者



この度、主婦と生活社より『京都 季節を楽しむ暮らしごと365日』が出版されました。


季節の移ろいを表現する二十四節気にならい、京都の暮らしの365日を1日毎にご紹介しています。


私如きが京都文化を表現するのはおごがましいのですが、ここで生まれて育った私が大切にしたい風習、大好きなお店や人や地域をご紹介出来たらと思いました。

365日分の21トピックス執筆のお手伝いをさせて頂いています。


京都に暮らす人も、京都を訪れる人も、行ってみたい旅したいと思って頂ける一冊になりますように♪



発売日:2022年10月21日

定価:2,000円+税

判型:B6


参考までに一例としてこちらも購入可能です。

https://books.rakuten.co.jp/rb/17256497/


aromateabaseサハラトモミさんありがとうございました。


ご協力くださった皆様に感謝いたします。

伊根町

株式会社 橋本水産

和束町

合同株式会社 むら村

香老舗 林龍昇堂

白白庵 

萬亀楼

Boulangerie Opera

河口鮮魚店

伊勢源六 たちばなや



#主婦と生活社 #京都 ##京都好きと繋がりたい#津田友子 #女性陶芸家 #artgallery   #art  #artwork  #アート #京都の暮らしごと #新刊本 #二十四節気 #京都旅行 #京都ガイド本