今日はフェリシモクチュリエさんで注文した「はじめの一歩をお手伝い  ちょうちょとお花のタティングレース「はじめてさんのきほんのき」レッスンの会」をやってみました(*´∇`*)

独学で2年程前からタティングレースはやっていたんですが、今回基礎の基礎をちゃんと学びたいと思って受講を決意しました。

{5371AAFA-5DBE-47CE-BE9F-F51E9F692E3B}

1回目の外見はこんな感じ
袋が可愛いーラブラブ

{A713741C-17AB-4D73-B7F9-23B4970E3FAD}

袋を開けるとこんな感じで説明書とサンプラーカード、レース糸と接着剤が入ってました。
シンプルっ!


ちなみに
{3652A6EE-AE99-409E-B83C-A26D6A19C23E}

タティングレースで必要不可欠なこちらのタティングシャトルは同封ではなく別売りですのでご注意をウインク


実際に糸に触ってみるといつも私が使っている糸よりも柔らかく感じて少しだけ編みづらさを感じました。
✳︎あくまでも個人的な意見です。これで編みやすい方ももちろんいると思います。

何度も同じモチーフを編んでいって、最後にそのモチーフを使った応用編として可愛らしいモチーフを作るという内容なのですが…

{EA4087C9-414C-49FA-B2E5-8DC7C0B0081E}

今回はちょうちょでしたー照れ照れ
4つのリングがバラバラになっていてピコでは繋いで無いので持ち上げるとふにゃふにゃしますwww
アイロンがけすればまた変わるとは思います。
ピコは次で習うのかなー?楽しみーおねがいキラキラ

所用時間は2人の娘を面倒見ながらでもだいたい40分程度で出来ました。(個人差はあります)