思い出しながら書いていきます。
前回ドセタキセル4クールが無事に終わりましたので、この日からEC療法が始まりました。
EC療法もドセタキセルと同じように4クールしました
(実は‥4クール+4クールを1度も休むことなく完走したのです!)
採血問題なし、診察で先生からECは副作用がちょっと辛いかもよ〜とお聞きしました。
EC療法
ドセタキセルより早い!
そして、エピルビシンが赤い!!
なんかこう、子どもたちと遊んでいた色水を思い出しました
EC療法の副作用に血管痛があるようですね。
この1クール目では出してもらえなかったんですけど(え‥)、
2クール目からは血管を温めるカイロのような物を腕にのせてもらえました
血管痛はやはり私をかなり悩ませました。
パッと見てわかるような変化はないですけど、
とにかく腕が痛い!
子どもに掴まれると痛い
これは抗がん剤が終わって1ヶ月経っても続いていました。
そんなこんなで無事にEC療法1クール目が終わりました。
いつも丁寧親切な先生や看護師さんに感謝です
2日後にジーラスタも接種しました。
特に問題なし
EC療法初回なので1週間後に診察に行きました。
調子はどう?やっぱり大変?と先生に聞かれたので、
いえ、そんなにドセタキセルより大丈夫でした
と答えると、ええー!と驚かれました
それでも血液検査では白血球がやはり下がっているので感染症に気をつけてね、というお話でその日は終わりました。
EC療法副作用
脱毛
やはりまた脱毛しました。
この脱毛により精神がゴリゴリに削られて、久々に泣いたりクヨクヨしました。
ドセタキセルで残った1割の髪の毛の90%は抜けたように感じます。
頭頂部がピカピカでした。
吐き気
これはそんなにありませんでした!
ムカムカはするけど、耐えられます。
デカドロンとアプレピタントをしっかり服用していれば、頓服の吐き気どめを使ったのは1回でした
ドセタキセルの時に感じていた全身の痛みや微熱などもなく、
私はどちらかというとEC療法のほうが楽に過ごせました。
肌荒れもなかったですし、ベッドで寝込んでいる日はほぼなかったと思います。
EC療法って検索すると辛い、大変というのがたくさん出てくるかと思うんですけど、
そこまで大変じゃなかった私もいます
同じ病気の方が少しでも不安なく治療が進められますように‥