算数実態調査小学1年生 | NEW子育てを楽しもう!!

NEW子育てを楽しもう!!

2002年生まれの女の子R1と2005年生まれの男の子R2の育児日記です☆R1.2015年中学受験終了。
2015.4月から中高一貫共学校へ通うことになりました。
R2.2015年より、水泳協会に登録し、スイミングをがんばる予定。R3.が2015年4月11日に誕生しました女子です。(*^^*)

R2の小学1年生の名古屋市教育会後援の算数実態調査のテストを持って帰ってきました。



残念な解答△で満点を逃したR2




間違えた問題はこちら



photo:01


3+2=5のしきになるおはなしをつくりましょう。




かえるが3ひきいます。  → 2ひき(        )


                   5ひきになります。




この↑のカッコにことばを入れる問題。




R2は、「かえるがきました。」 と書きました。これで×ではなく、△ (笑)




正解は「くると」だったようです。




う~ん微妙・・・やっぱり文章力の問題ですかね・・・




問題の中でクラスで4人だけ正解の問題があったようです。その正解者の一人だったので名前を呼ばれて嬉しかったようです。そんな些細なことでも嬉しいと思えればやる気もでますよね。

R1が1年生の実態テストを思い出すと、野菜の問題を数える問題で、個数はあってるのに、絵を見てだいこんとにんじんを間違えて×だったのを思い出しました。(笑)


そんなR1も、今じゃ4年生(笑)


算数能力はありそうなんで今後のR2に期待したいところです♪