伸びる子どもを育てる | NEW子育てを楽しもう!!

NEW子育てを楽しもう!!

2002年生まれの女の子R1と2005年生まれの男の子R2の育児日記です☆R1.2015年中学受験終了。
2015.4月から中高一貫共学校へ通うことになりました。
R2.2015年より、水泳協会に登録し、スイミングをがんばる予定。R3.が2015年4月11日に誕生しました女子です。(*^^*)

引きこもりということで、ひまな私は、子育てのことをいろいろ考えてます(笑)

NEW子育てを楽しもう!!

本日の二人。

R1は熱こそ7度4分あるもののブツブツちゃんはなく元気です。

明日は漢字のテストがあるということで練習してました。


NEW子育てを楽しもう!!

R2はすっかりブツブツもキレイになりました。熱もないので元気いっぱいです。


ママは昔の楽天ブログを読んでこんな記事を見つけました。

夢先生が書いてくれてた記事とコメントです。


将来伸びる子が持っているもの、

探求心と自分力だと私は考える。
子供が歩いている時、勉強している時に
横道に逸れたら、じっと立ち止まって待ってあげることこそ
子供の探求心を育てる第一歩ではないかと思う。

私、じっと立ち止まって待っててあげてるだろうか??


子どもができたささいな事でも、親を含めた大人が気がついて、関心を持ち、褒めてあげることが、子どもの中にできた!という気持ちを作ってあげられ、それをバネに自分で伸びようとすること。


ささいなことでも関心を持ち、褒めてあげてるだろうか?

うーんこれはやってるつもり・・・

R1自身、出来たという気持ちは持ってるように思うけど。



子どもの伸びる力の目を摘んではいないか自問自答している今日この頃、

もう一度原点に戻って子どもとの関わり方を考えようと思います。


あと、こちらの文は、中学生と小学6年生のお子さんを持つママの言葉。前後の文章もあるのですが・・・


子供が小さくて、親子で伴走して進んでいるとき、子供の人生を自分の人生と混同してしまいそうに
なったりしましたが、すぐに子供に返す時はやってきます。
その時、子供が自信を持って進めるようにしたい。


今我家は、親子で伴走して進んでる状態。人生かなり混同してます(爆)

でもそのうち子ども一人で走りだすときがやってくる、そんなときに一人で走れるように、今からヘルプでなくサポートできるママでありたい思います。

子どもの人生を私の理想にしたいとか思う心は持たない。子どもの人生は子ども自身のもの。

私の回りには本当、尊敬する先生がいたり、尊敬できる先輩ママ友がいたり、頼れるママ友が居たり、とてもありがたい環境に私自身身をおいているなとつくづく思います。


それぞれ、子どもの素質や、環境、自分の価値観など違うからどんな子育てをすべきかってそれぞれ違うと思うけど

これからも自分の人生を楽しむと共に、子どもたちも子どもたち自身で人生を楽しめるようにサポートしていけたらいいな。


この夏休み、小学生らしい、夏休みも今年は送ることもできるので、上手く利用していきたいと思います。


お家で勉強を見ることが多いので、参考にしている本はこちら

本の中でもヘルプとサポートなど、を考えさせられるようなことがたくさん書いてあります。

中学受験は自宅でできる 学習塾と上手くつきあう法/著者不明
¥525
Amazon.co.jp

以前リンクしている方に教えてもらった本です。

中学受験をしなくてもとても参考になりますよ。




昔に読んだ本ですっかり忘れてたのでもう一度読み返して子育てに生かしたいなと思います♪



学力にたいせつな三要素。読解力、思考力、記憶力をつけるには実際どうしたらよいのかや、教え込むのはダメとか、いろいろ参考になります。