先日モデルでもあり、

自然療法家の菅原笑美子さん主催の

「美在塾・部活動」として

「MAKE-UPレッスン眉デザイン編」の講座を

担当させていただきました!

 


 

 

笑美子さんとの出会いは、かれこれ5年ほど前。

旦那様でもある写真家の菅原宏さんの撮影でヘアメイクを

担当させていただいたことが出会いでした

(懐かしい写真みつけました)

 

少し前から笑美子さんが「美在塾」を始められたのは

SNSなどで拝見していたのですが。

その想いが、私自身の感じる「美しさ」への思いと

とてもリンクしてるなぁなんて。

 

そんなことを思い拝見していたら

笑美子さんからお声をかけていただいて

美在塾の部活動としての講座をと。

二つ返事で「講座を是非!!」という感じで

あっというまに開催となりました。

 

「美しさ」は決してひとつじゃなくて

「その人だけの美しさが必ず存在する」

ここでは敢えて「必ず」です。

 

そんな自分だけの美しさに気づき

その美しさを引き出し楽しめる方法がわかると

自分の人生は、いまより更に豊かになるのだと思うのです

 

私は「メイク」というツールで

独自の美しさとそこを楽しむ方法を伝えています。

 

笑美子さんはご本人の様々な経験から、

色々な角度、方向から「美しさ」を多角的にとらえる

「美在塾」を開催されています

宝石赤美在塾の詳細はこちらから

 

 

そして美在塾 部活動

「MAKE-UPレッスン 眉デザイン編」を開催

 

 


みなさんとても楽しそうに

眉を整えます

 



私は、「鏡で自分を観る」ことをしている

女性を視るのが大好きでして(^^ゞ

 

眉はメイクでも一番の要

イメージも定まるし

ほんと「眉は顔の額縁」とよく言ったもので。

 

絵画がどんなに高級だったり

素敵なものでも、額が安っぽかったり

イメージと会わなかったりすると、

その絵画かいっきに台無しになるのと同じ。

 

眉が決まらないと

顔全体がぼんやりしたり

違和感がでたり

 

だからこそ

「自分だけの眉デザイン」が大事だったりするのです

 

その方が元々醸し出しているイメージや

骨格や筋肉の付きかた

はたまたトレンドも多少はないと

そして何よりも「自然な」

取ってつけた感がない眉デザイン

 

ここは、ほんと

誰一人として同じ眉ではないといっても過言ではない

 

そんな眉をお伝えするため

参加者全員で

顔を見て、肌を触って、そして自分を感じる

 

この

「みて、さわって、感じる」

これが何より「自分の美しさ」を確かめる近道

 



そして皆さんが「自分の美しさを自分の目で、ココロで確かめる」

そのお手伝いができていたらいいなと思うのです。



 



宝石赤美在塾・女性美編1期生 募集開始だそうです!

「自分の美しさを確かめたい」方必見です。

是非チェックしてみてください!

宝石赤詳しくはこちらをご覧ください

 

 

右矢印studioR.M.ただいま募集中!はこちらから!

 

■studio R.M. ■