メイクの中で、

誰しもが口を揃えていう
 
 
「眉って、難しいっ!」
 
 
たしかに、
左右対称に描けないし
(左右対称じゃくてもいいんだけど)
どの形が自分にあっているのかわからない
 
 
なんて声が多い
 
 
たしかに
形や描き方も大事なんだけど
 
 
今日は、
「眉迷い子を脱出するポイント」
をば
 
明日からできます!
 
 
そう。
明日から誰でもできます!
 
 
 
まず
自分の使っている
眉メイクの道具をみてください
 
チェック眉ペンシル、芯先丸まっていませんか?
チェックカートリッジタイプの芯太すぎませんか?
チェック眉シャドーとアイシャドー兼用してませんか?
チェックシャドーを乗せるブラシ、付いていた短いブラシ
使ってませんか?
 
これらが
あなたの眉を迷い子にさせてるかも!
 
 
 
ペンシルは、使うたびにしっかり芯先を尖らせる
 
これ必須です。シャープナーの場合は、一回使うと丸まってしまうので毎日削る!
何故かって?
眉は、「毛」だからです!
肌に「毛」を描くために細くしておくべし
 
 
カートリッジ式のものは、
出来るだけ芯先が細いものをチョイスして
ください。平たい芯は、一件描きやすそうですが
描き方次第ではかなりモヤっとします
 

 
 
 
 
眉用専用のシャドーが存在している理由
 
それはアイシャドーとは成分が違うから
 
○アイシャドー
=肌にぴたっとつくように油分が多く含まれる
 
○眉シャドー
=サラッとつくように油分少なめ
 
眉にアイシャドーをつけると…
ペッタリした質感に
なので兼用で使っている方は、ぜひ「眉用」を!
 
買ったときについている小さいブラシは化粧直し時に使おう!
小さくなった鉛筆でうまく字が書けないように
小さいブラシもまた使いづらいのです
付いてるものは、化粧直しの時ように使うとして
柄が長めの、毛にコシのある刀形のブラシを
準備しよう!
 

丸ウトワ  アイブロウブラシ2500円/税別
びっくりするくらい、のせやすいはず
 
 
 
 
これらのことなら
明日からできる?かな
 
 
こんなふうに
使っている道具、ちょっと見直してみると
案外いつもより満足な眉が描けるかも
お試しあれ
 
 
■studio r-color ■

 

 

 

「RIKA ism」

Facebookページはこちら

 

 

右お問い合わせこちらからどうぞ

右アクセス

 

studio r-color