糖尿病や高血圧など生活習慣病の発症を防ぐには、日常生活の過ごし方に気をつけることが大事です。看護師として生活習慣病の予防に関わるならば、日常生活を改善するようにアドバイスをしましょう。

特に、食事と運動の重要性について伝えることは、看護師の大切な仕事です。患者が理解しやすいように、具体的に説明しましょう。

例えば、肥満にならないためには、カロリーを意識した食事をすることがポイントです。野菜や海藻類、キノコなどを多めに食卓に並べれば、生活習慣病の予防につながります。また、定期的に運動することによって、免疫力アップや体重減を実現できる可能性が高まります。患者の体調を考慮しながら、ウォーキングなどの運動を提案していきましょう。

なお、健康診断を受けるように働きかけることも、看護師の重要な仕事です。なぜなら、健康診断を受けることによって、高脂血症などの病気が見つかる可能性があるからです。早期発見をすれば、短期間の治療で済みます。

もしも健康診断で生活習慣病が見つかった場合には、適切な指導を行うことが求められます。検査結果をチェックして、最適なアドバイスを行いましょう。

ただし、不安を与えるような話し方をしてはいけません。看護師は、日常生活の過ごし方について聞き取り調査を行うこともあります。患者が安心して話せるように、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。食事や運動など、日常生活の改善すべき部分を指摘するときには、患者が萎縮しないように優しい口調で話すことが大事です。

■併せて、生活習慣病に関する現場で働くための参考になるサイト((http://seikatsushukanbyo-gekitai.net))のチェックもおすすめです