とりあえず記憶が薄れないうちに...φ(・ェ・o)


開演前の諸注意が良大くんでした。
最初は「似てる人?」とも思ったのだけど、
要所要所のクセ?というか、話し方で「ぜったいそーだ(σ・∀・)σ」と確信。

うん、本当に素敵な声でした♡
TV放映時はムリでも「完全版」なる
DVDには、ココも入れてください<tvkさんw



■氣志團
『キズダラケの氣志團ちゃん』
『SUPER BOY FRIEND』
『ONE NIGHT CARNIVAL』
『スタンディング・ニッポン』
『日本人』with AKR四十七

まさかまさかの『シズガタケの七本槍』の替え歌にてスタート(笑)

イントロがかかった瞬間、ザワザワっとなる客席。


「心にちーかうー」Σ(゚▽゚)!!

「紅白への想い~」( ゚д゚)…


あ、替え歌ね…(-"-;)


みたいな?(笑)


歌詞はTwitterで翔さんがupしてくれていましたので、
そちらをご参照ください(笑)

ちょっと笑ったのは、

サビの部分でSHICHIHON槍同様、クルクル輪になって回り出したトコと、

「大名じゃないよ~♪」の歌詞を
「人間じゃないよ~♪」っしてたトコ。

シンクロ率すげぇーよ(笑)


『ONE NIGHT CARNIVAL』で客席が歌うパートがあるらしいのだけど、
まぁね、みんな知らないわな。

一瞬「シーーン」と静まり返った中、翔さんが
「歌ってくれなきゃ、座り込むからね( ゚д゚)」と。

「小谷くんの家のポストにものすごく弱ったハトを2羽入れちゃうよ?」って(笑)

ねーねー。なんで小谷くん?(苦笑)
意外と、みんな無反応だったよね…。
これが良大くんやぴろしだったら、

「ピギャーーーーー∑Σ(゚Д゚l|!」

って反応だっただろうに。。。(苦笑)


それでも。
あのアウェー感満載なところでも心を折らずに、
最後までパフォーマンスしてくれた彼らにカンパイ!!


ちょっと前座が長い?とも思っていたのに、その後しっかり15分休憩(爆)

んでもって、
しっかりちゃっかりグッズの宣伝(σ・∀・)σ

でもその段階でかなりのグッズが売り切れていたそうな。
もーちょいちゃんと見積もろうよ(-"-;)

しかしイベント限定のTシャツを良大くん⇒かっち⇒拡樹くん⇒
小谷くん⇒石井ちゃんの順で着用写真が流れていたのですが。

良大くん・かっち・拡樹くんの時には溜め息というか、
悲鳴というか歓声が上がっていたのですが、
石井ちゃんの時は笑う笑う(笑)

だってむちっとしてたんだもの…。
あのTシャツ、サイズいくつですか( ̄▽ ̄)←かなり失礼。。


んで、短いようで長かった15分休憩の後、いよいよ本編。


やっぱりこのユニットから!
予想当たったぞっ!d(`・ω・´)♪


■AKR四十七
『討ちたいんだ』

大石内蔵助  村井良大
堀部安兵衛  間宮祥太朗
大髙源吾   前田公輝
原惣右衛門  井深克彦
大石主税   前山剛久
片岡源五衛門 福本有希
岡野金右衛門 小谷昌太郎
吉良上野介  鈴木拡樹


少しだけ長くなったイントロに合わせてメンバー登場!

ちょっと遠目でしたが、良大くんの髪型が本当に可愛くって。
ほぼスタイリング剤なしのサラッサラヘアだったんじゃないのかな?
可愛かった…♡


この時、衝撃の事実が発覚。

皆さん、生歌でした。。。


出だしからいつもよりも息遣いが聴こえていたし、
間奏で掛け声入れてたりしていたから、
「ん?もしや生歌??!」と思っていたのだけど。

サビの最後の部分で、誰かが間違えてましたよね。
そこでハッキリ気づきました(笑)


いやー。
本当のライブだよ、これ( *´艸`)



この後もたくさんいろんなユニット出てくるよー的な
挨拶とともにAKRさん撤収。
この時、拡樹くんが勢いよく帰って行ったので、
次のユニットにでも出るのかと思ってたのに、まーったく違かったよ…( ´・ω・`)σ


このまま次のユニットがステージにが出てくるのかと思いきや、
モニタに映るいつものMTセットに座るうしろ兄さんずと栗林さん。

「AKR四十七の皆さんで『討ちたいんだ』お聞きいただきました」
by栗林さん。


どうやら、ステージ⇒VTR⇒ステージってな流れらしい。


■利休七哲
『たぶん利休七哲』

細川忠興 平野良
蒲生氏郷 矢崎広  ☆
芝山監物 石井智也 ☆
牧村利貞 小谷昌太郎
高山右近 寿里   ☆
瀬田掃部 滝口幸広 ☆
古田織部 加藤真央 ☆
※☆マークが新規加入メンバー。


VTRで新メンバー観た時の率直な感想がコチラ(σ・∀・)σ

ガモウなぴろし、本当に可愛いよ♡
お家に持って帰って良い?(*´▽`)ノ

なーんてね(笑)


前回出演してからの2年間、何をしてましたか?って問いに

・方向性を見失って活動休止していた
・プロデューサーの利休さんが裏原でショップ始めたら、
 そっちばっかになっちゃった
 (RQくんですか・笑)

とかとか。

設定が細かいですわ、ほんと。


こちらも当然、生歌。
原曲にはないイントロの後、のびやかに流れる平野くんの声。
本当に心地良かったです(*˘︶˘*)
野外だからこそ、なお気持ち良かったんだろなぁ~。
あと最初のところ、お茶を飲む振り付けって前からありましたっけ?


とにかくね、ぴろ…ガモウが可愛いのなんのって♡


「蒲生氏郷、ガモくんですっ!」って( *´艸`)

それ、ひらくんだからっ!(笑)


あと、ベイビーこと滝口さん。
フリーダムすぎてどこかに飛んでいくんじゃないかと思いましたよ…。

ちなみに、オッキーとマッキー以外のメンバーが変わって見えたのは

【ウッコン】
⇒第二次成長期か、もしくは「ウッコンの力のおかげ」だそうです。
【フルッチ】
⇒全体的に縮んだね…
 「重力のせいで・・朝はもう少し大きかった」
【ケンケン】
⇒茶菓子の食べ過ぎで横に大きく…
【ガモウ】
⇒スタイリッシュになった?
【ベイビー】
⇒前髪が変わっていないので、ギリおっけー。

なにが?(-"-;)(笑)


いやはや、利休二哲にならなくて良かった。。。


■堺衆
『エブリデイ儲かんでい!』

津田宗及   村井良大
呂宋助左衛門 兼崎健太郎
松江隆仙   平田裕一郎
今井宗久   三上俊
小西隆佐   服部翼  ☆
茜屋宗佐   井深克彦


わちゃわちゃとカメラの前ではしゃぐ津田さん。
やっぱこの髪型になると良大くんの顔が、
いつも以上に凛々しく見えるんですけど、あたしの空目ですか?(笑)


堺衆も2年間何をしていましたか?との問いに

・全国ツアーしていた
・茶器の販売をしていた

と基本、アーティスト活動以外のことに精力を注いでいた堺衆。
今回のライブも出演するよりブースを出して
イカ焼き売った方がお金になるんちゃう?と出るのを渋っていたそうな。

イカ焼きって(笑)

「客の数=コレ(お金)や」と言って、そろばんはじき出すメンバーたち。
自分が言ったのにワンテンポ遅れる津田さん。。。
どーした?(笑)

ちなみに助左衛門は壺の買い付け@ニューヨークのため、
VTRは欠席。

ニューヨークって…(苦笑)


ステージ上でスタンバイする時に

「セッツ!(σ・∀・)σ」

って、それは平田くんがいるからですか??
それにしても誰よりも「セッツ!セッツ!!」言ってるのに、
一向にスタンバらない津田さん。
そーいや、そんなキャラだったね。
うざ可愛いすぎ( *´艸`)♡(笑)


あと合いの手がとにもかくにも「イーヤーサーサー」だった津田さん。
堺衆っていつから沖縄の人になったんですかね…。


■浅井三姉妹
『AZAISM~アザイドロップ』

茶々 小林 咲夏
初  大住真梨子
江  フォンチー☆

VTRで「紅一点」って紹介していたうしろ兄さん。
ねーねー、奥カラは?
(と思っていたら、奥カラはスタジオ収録してないからなのかね?)


江に対して「見たことない子だー」といううしろ兄さん。
でも基本、浅井三姉妹はちょこちょこ変わるから、もう驚かないうしろ兄さん。


そーいや、彼女らがステージ上で、

「おじと父が仲違いしても!」

「父と母が自害しても!」

ってな挨拶をしていた時、ふと外にいる鍋を知らない人たちには、
この言葉、どんなふうに聴こえているのか我に返ってしまった瞬間…(・∀・)


■ももいろゴタイロー
『ガギグゲゴタイロー』

前田利家  植田圭輔
徳川家康  井深克彦
宇喜多秀家 小池亮介
毛利輝元  服部翼
上杉景勝  福本有希☆


ヒデリンが成長しまくってて、別人かと思ったVTR。

イエリン「今日、メイクをいつもと変えてます(´∀`)」
⇒どこを?
「わからないんですかー(´・ε・`)
 赤レンガに合わせてチークをいつもより赤めにしてます(`・ω・´)」

うーーーん、チーク…。

かっちーく…(爆)


さすがに生歌でなかったゴタイロー。
それでもあれだけのダンスを踊りきれるのはスゴいと思った。
そして9000人の前であのいしょ。。。げふんげふんΣ(・ω・´lll)


さーて。
お次はあの15人が出てくるよ(σ・∀・)σ