こんばんは。

お仕事中に、取引先の年上の男性とお話ししていた時のこと。

内容は仕事のことをお話ししていたのですが。


『~~困難、~~、~~、………』とお伝えするところを、、、

困難→こんにゃん

………こんにゃん。

……………にゃん。






あああああああああああああ!!!!!!!!






走り去って消えたかったです。

思い切り笑われました。。。

場は和んだみたいなので問題なかったのですが。


いやぁ、日本語は難しいですね。





R-Viluxs:Vocal, Mari

こんばんは。

初めてレコーディングをしてきました。

最初は2曲の予定だったんですけど、3曲レコーディングしました。

あんな感じなのね、と。
お勉強になりました。

リーダー、何から何までありがとう。



緊張して肩に力入っちゃって。

なかなか上手くいかないものですね。


自分との戦い。そしてきちんと出来ない自分が嫌になります。。。

納得行くものが出来た、と思ったのは2曲目までで

3曲目は限界でした。。。
3曲目は是非お蔵に入ってほしい。。。


次に録るときはもっと早い段階から色を出せるように、

日々精進いたします。。。




先日宿題で出されました曲のシンセパートは、もう音拾いと確認が済んでおりますので、

次回の確認が楽しみです。


R-Viluxs:Vocal, Mari




おはようございます。

2階から外階段に繋がる扉を開けたら

猫がいました。

下り階段にフセをしてこちらを向いてお出迎え。

可愛すぎて変な声が出ちゃいました。

素敵な一日です。


R-Viluxs:Vocal, Mari


こんばんは。

スタジオ練習に行ってきました。

マイクを購入してから、2回目のスタジオです。

以前とは別のスタジオに予約してもらいました。

マイクをセッティングして
ファンタム電源ON。。。

。。。。。。。。。

ノイズが鳴らない!!

やはりスタジオ自体の電源供給の問題のようです。

通常通り使えることがわかりほっとしました。

また、スタジオのマイクよりも抜けが悪いことを実感しました。。。

今回は他の色々な機器達とスタジオの相性が悪く、ハウリングだらけでございました。。。

今後も試行錯誤します。


スタジオ帰りにお腹が空いたのでたまたま見つけたお店に寄ってきました。


船橋のラーメン屋さん

麺屋二代目弘


最近開店したのか、店先に胡蝶蘭が飾ってありました。

つけ麺をオーダーしたのですが、魚介系スープに唐辛子が入って少しピリ辛。

中太麺で、海苔と小松菜がついてました。

味玉つきにしたのですが、スープと合って美味でした♪

また訪問します。


R-Viluxs:Vocal, Mari

こんばんは。

銀座の四万十川というお店を訪問してきました。

店名の通り、高知の郷土料理をメインとしているお店です。

藁焼き…という料理がメインなのですが、初めて食べました。

藁で焼いて燻されて、口にいれた瞬間に良い香りが鼻から抜けます。

かつおは玉ねぎと茗荷とネギとニンニクを乗せて粗塩を振っていただきます。

生タコは玉ねぎと茗荷とネギを乗せてぽん酢醤油に梅肉を溶かしていただきます。


どちらもとても美味しかったです。

お酒はゆず、文旦、直七というすだちなど柑橘類を使ったものが多かったです。

梅酒の種類が豊富でした。
梅酒好き。


店内は四万十川を模した川が流れてまして、小魚が泳いでいました。
奥には簾つきの座敷と紅葉が至るところにあり、癒されました。

子供たちが民謡楽器?を鳴らして遊んでいて、微笑ましかったです。

パチパチなるけん玉サイズのものなんですけど、何て言う名前なんでしょうね。


素敵なお店だったので、また是非訪問したいです。


R-Viluxs:Vocal, Mari