心理学ベースの
女性専門傾聴セラピスト
真野姫世美(まのきよみ)です♪
読書とB'zとモノづくりが好き♡
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
あなたがまだ気がついていない
「思い」を言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
今日は
嫌いな人や苦手な人がいい
についてお話しますね♪
あなたにも、
あの人イヤだな~。
苦手だな~。
嫌いだな~。
・・・って人、いませんか?
えぇ。
わたしにもいます。
バッチリいます(ぇ)
って言っても
この人ムリ!
ムリムリムリムリ!!
って思う人って
数年に1回
ドッカーン!!
って現れる感じ。
もうムリなもんはムリです。
修復不可・・・。
って感じでね。
2年くらい前からかなぁ。
あー。あの人
合わないよなぁ・・・。
って方がいたの。
でも、その方は
グイグイグイグイ
グイグイグイ~~~!!
って、どんどんわたしの領域に
浸食してくる感じでね・・・。
ちょっと距離を置いてもらえると
少しは
違っていたのかもしれませんが
こちらのイヤな気持ちを
まったく察知してくださらず
※わたしもそこまで出して
なかったのかもしれませんが・・・。
あぁ、イヤだけど・・・。
(一応)仲間だし・・・。
って、コツコツがまんを
積み重ねてしまいました。
常日頃からがまんはよくないよー
って言っているのにね(苦笑)
結果・・・。
たまりにたまって
ぷちっ・・・。
っていうか
ブチッ!
って何かがキレて
一切合切を拒否!!
わたしの世界からは消えていただきました。
そして、わたしもその方がいる
コミュニティから
そっと去ることにしました。
たったひとりの方がいるだけで
自分が自分で居られなくなる
だったら
自分からその場を離れる方が
丸く収まるのではないか。
そう考えたからです。
お相手も、まさかここまで
嫌われているとは
思っていないかもしれません。
まったくのゼロ、には
さすがになっていませんが
※共通の知人友人もいるため
月に1回の会合も
ものすごくストレスでした。
※姿を見かけるため。
で、
そんなことがあったわたしですが
何が言いたいのか、というと
苦手な人や嫌いな人が
いたっていいじゃないですか!!
でもね、そういう人と
ムリに付き合う必要はありません。
※会社員などの場合はそうも言って
いられないとは思いますが・・・。
離れられるのなら、離れること。
まずはご自身の気持ちの安定を
大切にして欲しいなぁ。
そう、思っています。
わたしの前から消えていただいてからは
気持ちが、すっごく楽!!
\(^O^)/
あぁもう。もっと早く
どうにかしておけばよかった♡
相手からしたら、
わたしが一方的にプリプリと
していると思われるかもしれません。
・・・が!!
こちらとしては
コツコツこつこつ、
積み重なりがあったのです。
そして、
ここまで嫌いになったら
たぶんもう
一生嫌いなままです。
元に戻ることは早々ありません。
なぜならば。
わたしの世界からは
いなくなっている人なので。
社会人としてどうなの?
大人としてどうなの?
って思う人もいるかもしれない。
そして、わたしがこういう意見を書くと
「自分はこう思う!!」
って、真っ向から反対意見を
書いてくる方も、いらっしゃいます。
※縁があったのだから、切るんじゃなくて
いつかまた繋がれたらいい、とかね。
そういう意見も、いいですよね。
そう考えられるのも素晴らしいです。
でも。
わたしはこう思っている。
っていうだけなのですから。
毎回毎回反対意見を、
計ったかのように言われてしまうと
地味に、落ち込みます(涙)
たまたまかもしれない。
わたしに対して言っているのでは
ないのかもしれない。
ちょっと真っ直ぐすぎて
めんどくさいわたしです(苦笑)
うん。わかってるんです。
それでも、止められぬ、この思い。
(めんどくせぇ 笑)
素直に、正直に
過ごしていきたい今日この頃なのです。
ってことで、
嫌いな人や苦手は人は
いてもいいんですよ~。ってお話でした。
何か気づきや、感じることがあるといいなぁ。
6月25日(水)
京成線八千代台駅近くの
「おうちごはん光里」さんにて
ミニイベント開催します♪
↓ ↓ ↓
Kindle出版しました♪
↓ ↓ ↓
スタエフはじめました♪
メルマガは女性限定で
お願いします♪♪
本から気付いた
前向きに過ごせるコツ、
心理学ネタなどを発信中♪
セッション等は
40歳以上の女性を対象
としています。
(*^^*)
ご登録、お待ちしております♡