心理学ベースの
女性専門傾聴セラピスト
真野姫世美(まのきよみ)です♪
流行りましたよね~♪
って、
今も人気のようですね^^
今回再読です♪
読むの久しぶりだな~♪♪
1回手放しちゃったから
また手に入れました(笑)
今度は手元においておこうかな♪
そしてまた何年後かに読み直したい。
2018年1月にブログにも
書いています♪
↓ ↓ ↓
7年ぶり!?
本を読みまくっていたときかな。
※今もですが(笑)
今年は控えめに読んでいきます♪
7年前かぁ。
まだ心理学は習ってなかった頃ですね。
ひたすら本から色々
学びまくっていた頃です。
もう、ホント、スポンジ(笑)
こんな考え方があるんだ!!
ってね♪
目からウロコ状態でした。
この本を含め。
新しい知識をどんどん
取り入れていた頃。
アドラー心理学は、
この本で一気に有名になったとも
言われていますよね。
こちらの本は
哲人と青年の会話のやりとりで
進んでいきます。
対話形式なので
より、わかりやすいです。
アドラー心理学では
トラウマを明確に否定
大切なのはなにが与えられているか
ではなく
与えられたものをどう使うか
「幸せになる勇気」が必要
人間の悩みは
すべて対人関係の悩みである
ナドナド。
いちばん大切なのは
他者を「評価」しないこと
以前読んだときと、
刺さる場所が変わっているかも。
それもまた、再読の楽しみですよね。
基本的には、わたしは
アドラー心理学テイストで
過ごしています。
ぜんぶがぜんぶ、ではないけどね。
生きるのが楽になりますよ♪
良書です。
オススメ♪♪
まだ読んだことがない!という方は
この機会に読んでみてはいかがでしょうか。