20代半ば。何もかもうまくいかなかったあの頃。
書店で何気なく手にした1冊に「過去」「現在」「未来」に人生を分けたとき、どこを大事にするとよいのかが書いてあった。
「え?そんなの過去に決まってんじゃん。思い出だってたくさんあるし」
当たり前のように過去を大切に生きていたわたしは、衝撃を受ける。
なんと、大切にすべきは「現在」だという。
え!?
「なんで今を大切にしなきゃなんないの?意味わかんない!!」
頭を殴られたかのような衝撃だったのに。
「今」が大切って知れたのに。
どうして当時の自分はそれを受け入れられなかったかな。
受け入れなかったために、モンモン期はその後10年以上続くのでした。
忙しさを理由に、会社員時代はほとんど本を読まずに過ごしていました。
往復3時間の通勤電車は貴重な睡眠時間。加えて残業祭り。平日は家と会社の往復で終わり、休日は実家暮らしでダラダラと過ごす。
あぁ、なんて若さの無駄遣い!!
相変わらずモンモンしていたわたしも、気づけば30代半ばに。
当時よく読んでいたブログに、たくさんの自己啓発本が紹介されていました。
気になる本を次から次へと読んでいくと
「変えられるのは今だけ」
「大事なのは、今」
ん?どこかで読んだ文言が。
あ!!これ、知ってる!!
昔読んだあの本に書いてあった!
さらに他にもむさぼるように本を読むと、どの本にも書いてある!!
これだけ書いてあるってことは、きっとそうなんだろう。
納得するまで10年掛かりました。
今、何をしたいのか。
今、どんな気持なのか。
今、今、今・・・。
今に集中することで、どんどん自分の意識が変わっていきました。
あぁ・・・。
知識としては10年も前に知っていたのに。
思考法を知っていても、
知っただけでは変わらない。
実践しないと意味が無い。
20代のあの頃のわたしにも、教えてあげたい言葉です。
==========