女性専門傾聴セラピスト

本ソムリエ

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

※Kiyomiと表記しています♪
 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化するサポートをしています。
 
 
本日はエッセイ塾の課題です。
 
毎月課題図書からのエッセイ
800文字程度提出する。
というもの。
 
今回のお題沼田まほかる
 
「猫鳴り

 

レビューはこちらをご覧くださいね♪
 ↓ ↓ ↓

 

 

今回のエッセイ、意図としては

 

課題本から

気になったキーワード

「命」「永遠の別れ」

 

そこから連想したのが、

実父との最期のとき。

 

父の死に目に合ったこと

わたしの「死」に対する思い

それまでと少し変わりました。

 

「死」を取り扱っている

エッセイになるので

なるべく重くなりすぎないよう

淡々と書き連ねるよう、

心掛けました。

 

何度も推敲し、

余計な部分は省いたつもりです。

 

※と書いておきながら 

 先日の投稿からのリライトです(汗)

 

 

 

誰でも1度は

思ったことがあるであろう

「死」について。

 

父が亡くなったことで

どう変化したのかを

感じていただけると嬉しいです。

 
では、エッセイです^^
 
ここから♪
==========
 
 【父が最期に教えてくれたこと】
 
死ぬってどんな感じなんだろう?
 
怖いのかな?
 
 
生きていれば、誰でも1度は疑問に思うことでしょう。
 
当然、今生きている人は死んだことがないはずです。わからないのが当たり前。
 
もちろんわたしにも死んだ記憶はありません。実際に死に直面したら、恐怖を感じるかもしれません。
 
でも今は、死に対する考え方が前より少し変わりました。
 
それは、数年前に亡くなった父のお陰です。
 
脳梗塞を患った父は、半身不随ながらもリハビリをし、短距離であれば杖を使って歩けるようにまで回復しました。
 
それから数年。
 
他にも病気が発見され、父に余命が宣告されました。
 
日に日にやせ衰え、最後の数時間は意識が無い状態で眠るだけとなり。
 
家族が見守る中、午前3時過ぎにこの世を去りました。
 
すうっ・・・と、眠るように。
 
見た目には、苦しんだ様子もなく。
 
本当に、安らかに。
 
人ってこんなに穏やかに死ねるんだ。
 
不謹慎かもしれないけれど、父が亡くなった直後に思ったことです。
 
これがもし、最期の瞬間まで、苦しんで苦しんで父が亡くなったとしたら、こんなに落ち着いて父を看取ることはできなかったでしょう。
 
本当のところはわかりませんが、亡くなる直前の父からは苦しんでいる様子は一切感じられませんでした。
 
余命宣告や、亡くなる前の数ヶ月、それこそ数日おきに入退院を繰り返していたことで、ある程度家族にも覚悟はできていました。
 
父がいなくなってからもしばらくの間、まだ入院しているように感じられることも多く、
 
「お父さん、みんなが寂しくならないようにしてくれたのかもしれないね。」
 
家族の中では勝手にそう思っています。
 
 
人生は、いつか必ず終わりがくるもの。死は、誰にでも公平に訪れます。それがいつかはわからなくても、必ずやってくる。
 
父の穏やかな最期に立ち会えたことで、わたしの死に対する恐怖心は、少し和らいだ気がしています。
 
身を持って教えてくれた父には、感謝の気持ちしかありません。
 
ありがとう。お父さん。
==========
 

ここまで

 

起:死ぬってどんな感じなんだろう?

  (ちょっとこわい・・・)

 

承:みんな死んだことがないから

  わからないよね

 

転:父が安らかに眠るように

  亡くなったことで

 

結:少しだけ死に対する恐怖心が

  薄らいだように感じている

 

 

父がもし

苦しんで苦しんで

最期の瞬間まで苦しんで

亡くなったとしたら・・・。

 

きっとこんな穏やかな気持ちで

父を見送ることは

できなかったでしょう。

 

父がこの世から去る瞬間に

立ち会えたことは

わたしの財産となっています。

 

 

リライト前に書いた

クスッ♪エピソードは

消してみました。

 

※なんだか余計な気がしてしまった・・・。

 

読み比べると

父の印象がだいぶ違うかも(苦笑)

 

それが、吉と出るのか

凶とでるのか。

 

さぁ、どっち!?

 

どちらにしても

 

エッセイ書くのって、

楽しい♡

 

 

 

最後にもう1度貼っておきます♪

 

今回のエッセイ塾の課題本♪

 

「猫鳴り」

 

「ふみサロ」では

すでに2冊共著

出版されているんです♡

 

1冊目♪

 

2冊目♪

 

 

 

 

 

 

 

メルマガは女性向けです♡

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡