女性専門傾聴セラピスト
本ソムリエ
真野姫世美(まのきよみ)です♪
※Kiyomiと表記しています♪
読書とB'zとモノづくりが好き♡
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
あなたがまだ気がついていない
「思い」を言語化するサポートをしています。
10月30日(月)に
佐倉市西志津のカフェにて
セルフセラピーカード鑑定をします♪
↓ ↓ ↓
タイトルに
早く絶版になってほしい
とある、
日系×women編の
「#駄言辞典」
を読んでみました~。
駄言(だげん)とは
思い込みによる発言のこと。
女性だからこうだろう。
など、特に
性別に基づくものが多く、
相手の能力や個性を考えない
ステレオタイプな発言のこと。
言った本人は悪気がないことが多い。
・・・というもの。
こういった発言がなくなり、
この本自体が早く絶版になってほしい
そんな願いが込められているようです。
あるある~。
・・・という発言も多いけれど、
ちょっと・・・過敏過ぎやしませんか?
と思えることも。
常々思っていることなのだけれど、
あまりに過敏になりすぎると
もう何も言えなくなる
というのがわたしのホンネ。
人を傷つけようとしたりだとか
そういった意味で言いたい、
などでは決してないのだけれど。
例えば、一般的に
小さい男の子って、
乗り物好きな子多いじゃないですか。
で、男の子が乗り物を
楽しそうに見ているとする。
それを
「男の子だから
乗り物好きなんだねぇ♪」
ってね、言っちゃいがち。
でも、過敏に反応されると
「男の子だからじゃないんですっ(怒)
この子だから好きなんですっ!!(怒)」
って思われちゃうわけです。
※いやまぁ、そうなんですけれども(汗)
なんだかなー。
って、よく夫とも話してる(笑)
だったらさ、
アイドルを見て
「かっこいぃいいーーーー!!」
も、
「かわいいーーーーー!!」
も、駄言なわけですよね?
って思っちゃう。
職業だからいいの?
あと、おもしろいなぁ、と感じたのは
何かの(商品の)キャッチコピーで
「ママのための」
みたいの、よくありますよね?
これ、ママさん側からしたら
「こう書くからママがやらなきゃって
思われるんだよ!!(怒)」
って感想があり、
パパさん側からしたら
「ママのための・・・って
オレ(父親)だってやってるのに・・・」
って思う人もいるらしい~。
・・・結局ダメじゃん(笑)
もちろん、そのコピーで
響く人もいるのでしょう。
共感もできるけど、
ツッコミどころも多い(笑)
そんな1冊です。
とにもかくにも
相手のことを思いやる気持ち
は大切だよね。
とは思っています。
世の中全体が過敏過ぎて疲れる・・・。
と思ってしまうのは
わたしが昭和っ子
だからかもしれませんね(苦笑)
興味深い1冊なので
読んでみてはいかがでしょうか。
本日ご紹介した本はこちら♪
↓ ↓ ↓
メルマガは女性向け♪
本から気付いた
前向きに過ごせるコツ、
心理学ネタなどを発信中♪
セッション等は
40歳以上の女性を対象
としています。
(*^^*)
ご登録、お待ちしております♡
公式LINEはこちらから♪
↓ ↓ ↓
月に1~2回
ゆる~く配信しています^^
ID検索@ftb0584kでも
登録できます♪