女性専門傾聴セラピスト

本ソムリエ

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

※Kiyomiと表記しています♪
 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化するサポートをしています。
 
 
今日はね、少々
もの申したいことをば・・・。
 
えっとですね。
 
色々な講座やセミナーに
参加することがあります。
 
で、
 
なるべく、
参加者の声(感想)って
欲しいじゃないですか。
 
わたしが主催者になることも
あるので
 
参加者(お客様)の声って
ものすっごくありがたいな~って
気持ち、共感できるんですよね。
 
だからこそ、なるべく、
参加したら、
 
 
感想記事を書く
 
 
ということをしています。
 
 
ブログで書かなくても
フェイスブックに投稿したりね。
 
 
感想を記事や投稿をするのって
けっこうな手間ですよね(苦笑)
 
わたしも経験しているので
わかりますよ~。
 
なので、
ご感想を書いてくださる方には
 
心より感謝♡
 
しているのです。
 
 

 

 

でね、

 

今日お伝えしたいのは、

 

 

とある講座に参加して、

アメブロに記事を書きました。

 

その記事には主催の方から

特にコメントは付きませんでした。

 

でっ。

 

 

ある日、リブログ通知が

届きました。

 

 

お。

リブログされたのですね~。

 

 

と、リブログ先を覗いてみると・・・。

 

 

えっ!?

 

 

引用?

 

はぃ!?

 

 

・・・引用、デスカ・・・(苦笑)

 

 

わたしの感想を

 

以下引用です♡

 

みたいな感じで

使われていたのですが、

 

 

引用ってね、

文章の一部を使うこと

 

なんですよね。

 

 

その記事には

 

わたしのとある日の記事、

 

ほぼ丸々コピペされてました・・・。

 

しかも画像もガッツリ使われてた(涙)

 

 

なんだかなー。

 

 

しかも、1回だけでなく、

何度も。

 

 

1回目でも不快だったのに、

その後も何度か

 

お客様のご感想です♡

 

みたいな感じで

 

ほぼほぼ記事内容コピペされ

 

使われていました・・・(涙)

 

 

なんだかなー。

 

 

許可の連絡もされていませんし、

 

(そもそも)超不快・・・。

 

 

その記事は

リブログされないように

設定しておきました。

 

なので、

 

 

その方に記事は

 

 

ただただわたしの記事

丸コピペが載っている状態に(爆)

 

※リブログ先が表示されない為♪

 

 

いいんですかねぇ・・・。

 

知らんけど(笑)

 

 

 

例えば、リンク先として

載せるのであれば

 

こんなに不快ではないと

思うんですよね。

 

※それすら嫌がる人もいます。

 


なぜ、

 

文章の丸々コピペを

載せる必要があるのでしょうか?

 

一部抜粋とかで良くない?

 

そう思うのはわたしだけ?

 

不快に思っているのは

わたしだけなのでしょうか。


っていうかですね。

引用、でないとすれば・・・。


色々リスキーだと思うのですけど。


どうなんでしょうね?

 

※人の文章のコピーは

  禁止されているはず・・・。

 


その方がどこぞの誰、

とは言いませんし

書きませんが、

 

 

なんだかなー。

 

 

と思ったよ、という

そんな出来事のシェアでした。




勝手に使われたので

わたしも勝手に書いています。


これってどうなんですか?


などの問い合わせはしません(爆)



わたしの中では


引用、ではなく


わたしの文章を

コピーされた


という気持ちでいます。


※これ本当にやっちゃダメなやつですからね!

 

 

こんな経験、ありませんか?

 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡


 

公式LINEはこちらから♪

 ↓ ↓ ↓

友だち追加

 

月に1~2回

ゆる~く配信しています^^

 

ID検索@ftb0584kでも

登録できます♪

 

フォローしてね