女性専門傾聴セラピスト
本ソムリエ
真野姫世美(まのきよみ)です♪
今回は
失敗を活かすのか?
それとも・・・。
というような内容でした。
(ザックリ♪)
では、わたしなりのエッセイ♪
いってみよー♪
\(^O^)/
ここから
↓↓↓
「環境によって変わること」
↑↑↑
ここまで♪
日常での細かいミスはあっても
大きなミスは出してはならぬ!!
(当たり前ですが・・・)
という雰囲気の職場は
人間関係がギッスギスで
とても驚いた記憶があります。
新卒で入った職場も
もちろん、
どんどんミスしていいよ♪
というわけではありませんが、
ミスしても訂正の仕方を
覚えておけば大丈夫!
というスタンスだったのは
とても有り難かったです。
※もちろんミスをしたら
凹みます!(笑)
&ミスの程度にもよります(汗)
※絶対に起こしてはいけない!
なミスもありますからね(汗)
両方ともチームでの作業でしたが
助け合い精神の職場
(新卒で入った部署)は
手が空けばすぐに
「何かやることありませんか~?」
と声を掛け合い、
異動先ではどんなに手が空いても
知らんぷり。
・・・という対応にも
衝撃を受けました。
当たり前は人(職場)の数だけある、
とはわかっているつもりでしたが、
職場によってこうも違うのか!!
と驚きを隠せませんでした。
エッセイ、思うことを書いて、
そこから、かーなーり、
削りました・・・。
_| ̄|○
段々、どこをどう削っていいのか
迷宮に入りつつ・・・(笑)
どうにかこうにか、
大体ザックリ800文字(強!)
にまとめました。
本の内容も組織の話が多く
以前働いていた場所では
トヨタ方式も取り入れていたので
仕事の話がよさそうだなぁ♪
と感じ
今回はこんな感じの
エッセイとなりました。
「ふみサロ」では
すでに2冊の共著が
出版されているんです♡
1冊目♪
2冊目♪
メルマガは女性向けです♡
本から気付いた
前向きに過ごせるコツ、
心理学ネタなどを発信中♪
セッション等は
40歳以上の女性を対象
としています。
(*^^*)