女性専門傾聴セラピスト

本ソムリエ

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

※Kiyomiと表記しています♪
 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化するサポートをしています。
 
 
週末恒例の読書紹介です♪
 
本日ご紹介するのは
お初の著者さん、かな?
 
中島京子さん
 
「夢見る帝国図書館」
 
です♪
 
 
帝国図書館♡♡
 
本好きにはたまりません~♡
 
帝国図書館の歴史なども
書かれているので、
 
歴史・・・(汗)
 
ねぇ・・・(何)
 
そのあたりは、
 
サササーっと流してしまう、
わたしの脳みそなのでした(大汗)
 
 
こちらの作品は、
インスタでどなたかが
レビューを書かれていて
ずーっと気になっていたんです。
 
昨年末に書店で
 
今すぐ読んで欲しい100冊!!
 
にあげられていたので
思わず購入しちゃいました♡
 
 
ちょっと不思議なお話でした・・・。
 
では、ざっくりあらすじを♪
 
 
作家わたし
上野公園のベンチ
喜和子さんと出会う。
 
彼女から
「図書館が主人公の小説」
書いて欲しいと話を持ちかけられる。
 
そうして年の離れたふたり
穏やかな交友が始まるのだった。
 
やがて喜和子さん
終戦直後の上野での記憶を語り・・・。
 
日本初国立図書館の物語
戦後を生きた女性の物語
いつしか共鳴していき-・・・。
 
 
現代のパートと
小説のパートが
交互に書かれています。
 
 
上にも書きましたが、
 
なんだか不思議なお話でした。
 
 
とにかく。
 
読んだら上野に行きたくなる。
 
そんなお話でした。
※と言いつつまだ行ってない(笑)
 
 
話の内容云々よりも、
 
国立国会図書館の
ソフトクリームを食べてみたい!!
 
とか、
 
上野精養軒の
ビーフシチューが食べたい!!
 
とか、
 
上野の国際子ども図書館に
行ってみたい!!
 
そして入り口にある
小泉八雲のために
建てられてた銅像
この目で確認したいっ!!
 
・・・という気持ちになる本でした。
 
 
話の中に
樋口一葉「たけくらべ」
が出てくるので・・・。
 
思わず買っちゃいましたよ(爆)
 
読みづらそう~(汗)
 
読んでレビューします・・・(苦笑)
 
がんばるぞ!(何を?)
おー!!
 
\(^O^)/
 
 
物語としては、
ものすごくオススメ!
ということではないし、
 
読まなきゃよかった・・・。
ってほどでもなくて、
 
なんて言うんでしょう。
 
色々、行動を起こしたくなる、
そんな1冊でした♪
※個人的な感想です(汗)
 
なじみのある土地のお話なのでね。
※日帰りで余裕で行ける距離♡@上野♡
 
図書館がお好きな方には
オススメの1冊です♪
 
気になる方はぜひ
チャレンジしてくださいね~。
 
 
本日ご紹介した本はこちら♪
 ↓ ↓ ↓

 

その他の読書記録はこちら♪

 

 

 

 

 

 

メルマガは女性向け♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡