女性専門傾聴セラピスト
本ソムリエ
真野姫世美(まのきよみ)です♪
※Kiyomiと表記しています♪
読書とB'zとモノづくりが好き♡
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
あなたがまだ気がついていない
「思い」を言語化するサポートをしています。
週末恒例の読書紹介です♪
本日ご紹介するのは
五十嵐貴久さんの
「奇跡を蒔くひと」
です♪

こちらの作品は
Twitterで五十嵐さんの作品
「アンサーゲーム」の感想を
つぶやいたら・・・。
まさかの!
ご本人がRTしてくださり、
ひょえぇぇええ(汗)
とおののき(笑)
今、絶賛発売中のこちらの作品
「奇跡を蒔くひと」も
読んでみよう!!
と思ったのでありました~。
Twitter、ビックリするよね!(笑)
では!さっそく♪
ザックリあらすじに
いってみよ~♪
\(^O^)/
年間4億円の赤字を理由に
地方小都市の市民病院は
潰れる寸前だった。
院長をはじめ勤務医が
続々と辞めていく中
34歳の青年医師、速水隆太は
院長に名乗り出る。
課された使命は3年で赤字ゼロ!!
無理難題を前に
「すべての患者を断らない」
という方針で
病院再建に奔走する隆太。
彼の行動力は周囲の人々をも
巻き込んでいく。
医師会、市議会、そして、国。
巨大な壁を相手に
奇跡を起こすことはできるのか!?
・・・というストーリーです。
4億の赤字を3年でゼロって!!(汗)
ページをめくる手がとまらない♪
では「アンサーゲーム」の方が
上でした。
なにせ一気読みでしたからね~。
今回は少しずつ
読み進めていきました。
こちらの話、
三重県の志摩市民病院が
モデルになっているようです。
市民病院のことや、
病院内部のことも
少しだけ知ることができて
大変興味深かったです。
速水先生のような先生が
増えてくれるといいのですけどね~。
今だからこそより
医療、病院についても
知って欲しい。
そんな1冊です^^
ご興味あればぜひ
読んでみてくださいね♪
本日ご紹介した本はこちら♪
↓ ↓ ↓
メルマガは
本から気付いた
前向きに過ごせるコツ、
心理学ネタなどを発信中♪
セッション等は
40歳以上の女性を対象
としています。
(*^^*)
ご登録、お待ちしております♡