女性専門傾聴セラピスト

本ソムリエ

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

※Kiyomiと表記しています♪
 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化するサポートをしています。
 
 
 
週末恒例の読書紹介です♪
 
本日ご紹介するのは・・・。
 
あの有名な!!
 
ミステリー好きなら
タイトルだけでも
知っているはず!!
 
綾辻行人さん
 
「十角館の殺人」です♪♪
 
\(^O^)/
 
 
か~な~り、
高評価なんですよね~。
 
ずーっと気になっていたの。
 
ミステリー好きなら
読まなければ!!
 
という、謎の使命感(苦笑)
 
 
最初に感想を言ってしまうと、
 
評判通りの素晴らしさ!!
 
ですよ、奥さん!!(誰)

 

 

 

いやすごいよ、

だってこれ、

 

1987年に

出版されているんですよ?

 

すごくない??(何が)

 

すごいんですよ!!

 

※謎にハードルを上げる(苦笑)

 

 

 

 

ネタバレなしの

ザックリあらすじに

いってみましょう♪♪

 

 

大学ミステリ研究会

在籍している7人

角島十角館に訪れた。

 

館を建てた建築家

中村青司(なかむらせいじ)

半年前に炎上した青屋敷で

焼死したという。

 

やがて、学生たちを襲う

連続殺人

 

まさかの、驚愕の結末!!

 

 

というストーリーです。

※本当にザックリだ!(笑)

 

ミス研の男女7人は

学年や専攻も異なります。

 

それぞれ、

愛称で読んでいるのです。

 

ミステリー作家からとった

名前を先輩から

受け継いでいるんですって。

 

※わたしは数人しかわかりませんでした(涙)

 

 

以下、ざっくりとご紹介。

 

 

エラリイ・・・法学部3年

 

カー・・・法学部3年

 

ルルウ・・・文学部2年

 

ポウ・・・医学部4年

 

ヴァン・・・理学部3年

 

アガサ・・・薬学部3年

 

オルツィ・・・文学部2年

 

 

アガサとオルツィが女性。

その他は男性の、計7人。

 

 

アガサ・クリスティの

「そして誰もいなくなった」

とはまた違った感じで、

 

まー。

 

ページをめくる手が

止まらない止まらない。

 

 

ついで?なので(笑)

 

「そして誰もいなくなった」

についてのレビューもどうぞ♪

 ↓ ↓ ↓

 

36年も前

出版されていますからね・・・。

 

そりゃ、

 

スマホもないし!!

 

※今でも圏外設定にすれば

 可能なのかも?

 

タバコ吸いまくってたり

だとか、

 

時代を感じたりもします。

 

※今の若い方ってどうなの?

 タバコ吸う人だいぶ少ないのでは?

 

 

が!!

 

今読んでもまったく!!

と言っていいほど

 

古くない!!

 

すごいよ、これ!!

※振り出しに戻る(苦笑)

 

みんな大絶賛するはずだわぁ・・・。

 

 

しかぁし。

 

帯にもある、

「たった1行」

どこの1行?とわからなかったり、

 

ん?ラストはどういうこと?

 

と、わからなかったり(苦笑)

 

読み終わってから

ネット検索

お世話になりました♡

 

そして、スッキリ♡♡

 

※ネットに書いてくださっていた方

 ありがとう~♪♪

 

 

どっちにしろオススメなので

未読の方はいつかチャレンジ

して欲しい作品です。

 

 

本日ご紹介した本はこちら♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

その他の読書記録はこちら♪

 

 

 

 

 

 

 

 

メルマガは

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡