女性専門傾聴心理カラーセラピスト
アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、
読書とB’zとものづくりが好きな
真野姫世美(まのきよみ)です♪
タイトルは知ってる!!
という方も多いのではないでしょうか?
そんなわたしもその一人♪♪
実は母が先に読んでいて、
それを借りたのです。
※新聞に載っていたんだって!
こちらはエッセイですね~。
いや、随筆か。
幼い頃に戦争を体験された
五木さんだから伝えられること
が書かれています。
戦争のことだけではないのだけれど。
わたしが
興味深いな~と思った部分を
紹介いたしますね。
戦後、五木さんが、
他のシベリア帰りの先輩の
エピソードを聞いたときのこと。
冬の夜に無数のシラミが
自分の体に這い寄ってくることが
嬉しいと感じた。のだそう。
なぜか、というと・・・。
それは隣の人が死ぬことを意味します。
シラミは人が死にかけると
体温のある方へ移動するんですって。
亡くなった人が着ていたものは
両隣の人がもらえる、という
暗黙のルールがあったそうです・・・。
・・・過酷!!
戦後、生きるって、
そういうことだったのでしょうね・・・。
そして、印象的だったのは
生きているものはすべて
死のキャリア
という考え方。
確かにそうなんですよね。
生まれたからには、
いつかは死がやってくる。
これは、全員。
例外はありません。
何度も出てくるこの表現。
あぁ。
そうだよなぁ。
って、なんだか納得してしまったのです。
個人的には
すっごく良かったよ!
絶対読んだ方がいいよ!!
という類の本ではありませんが
きっとわたしでは選ばなかったので
読むキッカケをくれた
母に感謝です。
そして、著者である
五木さんにも。
ご興味があればぜひ、
チェックしてくださいね。
本日ご紹介した本はこちら♪
↓ ↓ ↓
アトリエMANOは女性専門です
(*^^*)
女性が安心して
お話していただける場を
提供しています。
ほぼ日で配信しているメルマガは
女性が前向きに過ごせるように
なるコツ、心理学ネタなどを
発信しています。



