傾聴心理カラーセラピスト
アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、
読書とB’zとものづくりが好きな
真野姫世美(まのきよみ)です♪
これ、逆に言うと、
できないと思えばできない
になるんですよね。
えぇ。
間違いなく。です(涙)
コワいですよね~。
すべては思い込みです。
そう、
人生すべて、思い込み。
と言っても過言ではありません。
具体的な例をあげましょうか。
例えば・・・。
わたしはよく、
「いいですよね~。
Kiyomiさんはブログが書けるから」
と言われます。
わたしはブログやメルマガを
書くことは好きです。
・・・が、
最初からこんな風に
書けていたわけではありません。
って伝えてもですねー。
大体の人が、
「わたしはブログを書けないから・・・」
って言うんですよ。
わたしはブログを
書けないから
これ、思い込みなんですよね。
書けないと思っているから
書けないんです。
っていうか。
深堀しちゃうと
書きたくないから
書いていないだけ。
・・・っていう。
最初は慣れなくて
なかなか書けないかもしれません。
でもね、
「書くんだ!書けるんだ!!」
と思って続けていけば
書けるはずなんですよね・・・。
向き、不向きもあるかもしれないので
書くことが嫌いでニガテで苦行で
仕方なしに書いている。
というのはまた違う話かなー。
と思うのですが・・・。
そもそも、心理学的には
義理、義務、ガマンはNGですからネ!
って言っても、
例えば50くらいの人が
「今からオリンピックで
金メダル取ります!
未経験ですけど何か!?」
と言っても、
限度はあると思うのだけれど・・・。
何が言いたいのかと言うと、
自分を信じることって大切なんですよ♪
ってこと♪♪
信じて、行動するから
現実が変わる
ってこと♪♪
「いいですよね~。ブログ書けて。
わたしは書けないから~。」
と、ひねくれ発言するのなら、
「わたしはブログを書きたくないので
書きません♪♪」
と宣言する方が、
よっぽど潔い!!(アッパレ!!)
伝わるだろうか。(どきどき)
何か、あなたの気づきや
後押しになると嬉しいです♪
ほぼ日で配信しているメルマガは
前向きに過ごされたい女性や
好きを発信されている女性に
オススメです♪