心理カラーセラピスト

アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、

 

読書とB’zとものづくりが好きな

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
 
週末恒例、読書紹介~♪♪
(ドンドン♪パーフーパーフー♪♪)
 
アンソニー・ホロヴィッツ
 
「カササギ殺人事件」
 
です♪♪
 

 

 

アメブロでも何人かの方が

紹介されていて、

 

「おもしろそう~♪♪」

 

って、思わずポチッ・・・(笑)

 

※Kiyomiあるある・・・(笑)

 

上巻、下巻の2冊に分かれています。

 

読んだ方がみさなん、

 

「これはすごい!!」

 

との感想だったので、

 

わくわくしながら読み始めました。

 

 

ただね・・・。

 

何がツラいって、

 

登場人物がめちゃんこ多い!!(涙)

 

しかも、海外のお話なので、

名前が

 

太郎とか次郎じゃないわけですよ・・・。

 

※今日び他の話だとて、

太郎も次郎も言うほど出てきませんが(汗)

 

ぬあーーーーーーー!!!

 

と、謎のストレス(爆)

 

登場人物の数、

 

ザックリ20人以上!!(笑)

 

相関図を書き書き、

100ページくらいは

人物名を覚えるのに

 

ヒィヒィ言ってました(笑)

 

そんな思いをしながら

読み進めていったんですYO!

 

 

では、ザックリあらすじです♪♪

 

ミステリーなので

ふわっとね♪♪

 

ミステリー作家

アラン・コンウェイが書いた

 

「カササギ殺人事件」

出版担当者が読むところから

物語は始まります。

 

その「カササギ殺人事件」の内容は、

 

1955年7月

サマセット州にあるパイ氏の屋敷で

家政婦が亡くなった。

 

鍵のかかった屋敷の階段下で

倒れていた彼女は

掃除機のコードに

足を引っかけたのか?

 

それとも・・・。、

 

その死は小さな村の

人間関係に少しずつ

ひびを入れていくのだった。

 

余命わずかな名探偵、

 

アティカス・ピュントの推理は!?

 

 

というのが、上巻の内容です。

 

どうなるんだろ~???

 

と読み進め、

 

いよいよ犯人が!!

 

となったところで終わります。

 

最後の1行に、思わず、

 

「え!?」

 

と声が出ちゃいました(笑)

 

か~ら~の~!!

 

下巻!!!

 

上巻の勢いのまま、

いざ!!

 

下巻を読み始めたときの衝撃よ・・・。

 

もう、

 

唖然。

 

ていうか、

 

絶望(爆)

 

・・・。

なかなかできない体験だと思います。

 

下巻については、

ここでは何も書けません。

 

ただただ、

 

このミステリー、すごいな・・・。

 

と(笑)

 

早く読み進めたいのに、

文字がミッチミチに詰め込まれていて

 

なかなか進まな~い!!(笑)

 

おもしろかったですよ~。

 

ただ、

 

超絶オススメ!!

 

とは言いがたし!!かな。

 

古典ミステリー好きな方には

ハマるかもしれません♪♪

 

超絶オススメではありませんが、

 

読めて良かった♡♡

 

とは思っています。

 

何コレ!?

 

って思うこと、間違いなし♪♪

 

(*^_^*)

 

下巻後書きまで読んだら

また上巻を読みたくなる♪♪

 

いや、

 

読まずにはいられない♪♪

 

ぜひ、体験してみてくださいネ!!

 

上巻下巻で700ページ越えの大作ですが、

 

ぜひ、チャレンジしてみてください♪♪

 

※そして感想を、ぜひ♡

教えて欲しい〜♪



 

本日ご紹介した本はこちら♪♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

その他の読書記録はこちら♪

 

 

楽天ROOMにもいろいろ載せています♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

ほぼ日でメルマガを配信しています♪

 

前向きに過ごしたい女性向け♪♪

 

 
ご登録、お待ちしております♡