人生ぜんぶ思い込み♪
自分の思い込みを知りたい方は
ぜひご相談くださいね♪
読書とモノ作りとB’zが好きな、
心理カラーセラピスト
アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、
真野姫世美(まのきよみ)です♪
本日は読書紹介♪♪
中島京子さんの
「花桃実桃」
のご紹介です♪♪
※「はなももみもも」と読みます。

なんて言うんでしょう。
本と目が合ったっていうか。
まぁ、
内容がおもしろそう♪
と思ったっていうのもあるんだけど。
本当に、たまたま手に取りました。
では。
ざっくりあらすじをば。
43歳の花村茜は会社を辞めて
亡き父の遺したアパートの大家となる。
アパートの名は
「花桃館」
9戸の部屋のアパートである。
茜自身もアパートに移り住み、
個性あふれる住人に
面食らう日々に
奮闘しながらも
日々を過ごしていく。
43歳。
若くはないが老いてもいない。
そんな茜と、アパートの住人の物語。
まぁ・・・。
アレです。
単に
同世代の方が主人公だったから。
というだけで読みました(笑)
親近感って大事♡♡
そう。
今年で43!!
そうなのKiyomiも~♪♪
今年でっていうか、
もうすぐですネ~(笑)←今月♡♡
若くはないが老いてもない。
ま・さ・に!!(笑)
( *´艸`)
↑
そんなKiyomiですコンニチハ!!
それでもまだ、
自分のことを
「おばちゃん」
っていうのに違和感があるんですよね~。
いや、もう
小学生・中学生からしたら
(高校生もか?)
おばちゃん
なんでしょうけど~。
血の繋がった
甥も姪もいませんし
※会ったことのない(夫側の)姪っこちゃんは
いるけど名前(Kiyomiさん)で呼ばれてるし。
※15〜20歳くらい年の離れた
従兄弟の子供たちからは
Kiyomiお姉ちゃんと呼ばれてイマス。
子供もおりませんので
そもそもあんまり
歳を感じないのですよ・・・。
=おばちゃんと呼ばれる機会がない
ゆえに気持ちがずっと
年取らない感が強いのかも・・・。
※それなりに老けた考えはしてます(笑)
ずーっと夫婦ふたり暮らしなものだから
お互い、歳を重ねているのは
わかっているのだけれど、
ただただ、毎日が過ぎている♪
って感じ。
年月は重ねているけれど
10年前とそんなに変わらす
日々楽しく仲良く暮らしてる♪♪
って感じなので~。
白髪増えたなぁ、とか、
物の名前が思い出せない、とか(笑)
足首がポキポキ鳴る、とか(爆)
老いは着実にやってきている。
とは感じていますけどネ!(苦笑)
お姉さんってほど
お姉さんでもないだろうし。
かと言って、自分を自ら、
「おばちゃんがね!」
という気もない。
そんな感じ。
※なので「Kiyomiさん」がいいですネ!
あ。
「おばさん」って呼ばれるなら
「おばちゃん」の方がいいな♡♡
※どちらかと言えば・・・(苦笑)
何の話??
って感じですよね(爆)
個人的には
まだまだ若いし、
(若さにしがみついているわけではなく)
自分で動けるし
結局は
やりたいことはなんでもやっていこう♪♪
な感じで過ごしております。
( *´艸`)
別に自ら「おばちゃん感」を
出さなくても良いんじゃない?
って思ってます。
そういうわたしも
昭和感
は半端ないです(笑)
言い方の違いか?(汗)
どうでもいいですね(笑)
価値観のお話でした♡
わたし自身は
大器晩成
とよく言われるので(占いなどで)
50代に向けて
益々拡大していきますよ~♪♪
( *´艸`)
という気持ちで
日々過ごしておりますです。ハイ。
ご意見ご感想などあれば
ぜひコメント欄にお願いします♪♪
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
「花桃実桃」、
ほっこりしたい人にオススメです♪♪
本日ご紹介した本はこちら♪♪
↓ ↓ ↓
楽天ROOMにもいろいろ載せています♪
↓ ↓ ↓
ほぼ日でメルマガ配信しております♪
第2のKiyomiワールドへようこそ♪♪
ぜひご登録くださいね~♪
※女性向けです♪
ご登録、お待ちしております♡