人生ぜんぶ思い込み♪
自分の思い込みを知りたい方は
ぜひご相談くださいね♪
読書とモノ作りとB’zが好きな、
心理カラーセラピスト
アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、
真野姫世美(まのきよみ)です♪
5月25日(火)
八千代台の甘味カフェひよりさんで
カラーセラピー&心理鑑定
プチイベント開催します♪♪
↓ ↓ ↓
気が付けば
「読書ブログ化」
しているこのブログ・・・。
こりゃ、
いかんぜよ!!
と、スケバン刑事(デカ)ヨロシク的に、
どげんとせんといかんばい!!(誰?)
とハッとしてgoodな、
Kiyomiなのでした・・・。
※もう、まったくの意味不明・・・(汗)
ノリってコワイね・・・(汗)
というわけで、
「心理学的なこと」
を最近ブログでは
あまりお伝えしてかったかな~。
と思い、
本日は、ちまたでよく言われている、
すべては、「愛」・・・。
について、
Kiyomi的解説をしていこうと思います。
パチパチパチ~♪♪(拍手っ!!)
すべては「愛」
うん、そうなんだけど。
そうなんだけれどね?
スピリチュアル的なことが
あまり入ってこない。
とか、
で、結局それってなんなのさ?
って思っている方も、
いるんじゃないかなぁ。
だってさ、
すべては、「愛」です。
すべては、「光」です。
すべての人はもとをただせば、
ひとつなのです。
とか言われてもさー。
って感じに、思いません?
特別に宗教に入っている
わけでもないし、
入るつもりもないし、
でも、日本的行事はやっている。
ごくごく一般的な庶民派スタイル
Kiyomiです。
だから「愛」だの「光」だの、「神」だの言われても、
へーーー。
と思ってしまう。
そんな感じ。
※批判じゃなくてね。
じゃあどうしたらいいのだろう?
ってところなのですが、
「感謝の気持ち」
って言い替えると、
伝わりやすい、かな?
って思うのですが、どうでしょう?
なにごとに対しても、
「感謝の気持ち」
「ありがとうの気持ち」
を持つと、
そんな気持ちで接すると、
見える世界が変わってくる。
と言われたら、もう少し、
聞き入れられるのではないでしょうか?
ちょっと、日本人的な感じに
なってきませんか?
まぁ・・・。
表現の違いなだけで、
言っていることは一緒
なんですけどね(笑)
というわけで、
今日の
「ありがとう」
を探してみる♪♪
10秒あればできますよね♪♪
ぜひ、試してみてくださ~い♪♪
意識して過ごすとね、
本当に、世界が変わりますよ♪♪
ぜひぜひ、お試しあれ♪♪
ほぼ日で(と言いながら毎日)お送りしている
メルマガ♪♪
心理学テイストなお話しも多いです♪♪
読むだけで心理学的な考え方に
なれるかも?
登録はこちらから♪♪
↓ ↓ ↓
ご登録、お待ちしております♡