最初の1歩を踏み出す後押しが
得意です。
行動するキッカケがほしい方はぜひ
ご相談くださいね♪
読書とモノ作りとB’zが好きな、
心理カラーセラピスト
アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、
真野姫世美(まのきよみ)です♪
「持たない幸福論」
50ページほどの冊子で、
戦後の日本の2つの転機が書かれています。
戦後から
高度成長期に入り、
オイルショックを機に
安定成長期へと突入。
そして、バブル崩壊の
1990年代から現在までが
低成長期、とされています。
戦後日本型循環モデルと
されているのが、
家庭、教育、仕事、の3本柱が
うまぁくバランスが取れていた
のに対し、
現在では、
そのバランスが崩れまくり。
いろいろな問題やひずみも出てきて
新たな社会モデルが必要なのでは?
と警鐘を鳴らしています。
ちょっとした教科書
のような内容ですが、
なぜ今、
このような時代になっているのか。
わかりやすく書かれているので
一読の価値あり!!ですよ♪
知るって大事。
だから読書はやめられない♪♪
本日ご紹介した本はこちら♪♪
↓ ↓ ↓
楽天ROOMにもいろいろ載せています♪
↓ ↓ ↓
ほぼ日でメルマガを配信しています♪
読書ネタは少な目ですが、
読書で知り得た知識など
モリモリ配信中~♪♪
( *´艸`)
ご登録、お待ちしております♡