千葉県八千代市
アラフォーからの主婦起業
行動できる自分になる♪
最初の1歩を踏み出す方法♪
読書とモノ作りとB’zが好きな、
アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、
真野姫世美(まのきよみ)です♪
東野圭吾さんのこれまでに出版された本が
1冊にまとめられている本!
「東野圭吾公式ガイドブック(35周年Ver)」
を購入しまして。
東野さんの本を、
かなり読んでいる気でいましたが、
意外と全然読んでないっ!!
という事実を突きつけられました(汗)
もうすぐ100冊出版される東野さん。
ザックリ数えたら、わたしは、
30冊ほどしか読んでいないことが判明されました(大汗)
いやーん!!
ってことで、読んでいない本、
もう一度読みたい本、など。
とりあえず最初から読んでいくことに♡
※すでに読んでいて、再読しなくていーかなー。
って本は除く。
期間は区切りません!ので、
数年単位で考えています(笑)←わたしが飽きなければ・・・(汗)
と、言うわけで。
さっそく♪♪
東野圭吾さんのデビュー作。
「放課後」
を読んでみました。

デビュー作であり、
江戸川乱歩賞受賞作品でもあります。
1988年に書かれた本なので、
携帯やスマホがない世界なのに、
ついつい、ストーリーの途中で、
「あっ、そうか。スマホない時代なんだっけ・・・。」
なんてね、思ったりしちゃいました(汗)
ザックリなあらすじは、
主人公は高校教師の前島。
学校内で身の危険を感じるような
できごとが重なります。
ところが、実際殺されたのは
生徒指導の教師だったのです。
殺害現場は行内の更衣室。
しかも、密室。
死因は青酸中毒。
一体誰が?
なぜ?
そして、運動会の仮装行列で
第二の殺人が・・・。
やっぱりミステリーは面白くて。(結局)
どんどんグイグイ、
2日間くらいで読み進めてしまいました。
作品を読んでから、
ガイドブックの、著者本人のコメントを読むと、
いろいろ発見があり、楽しいです♪
さぁ!全作品読破まで、
何年掛かるかな?(笑)
楽しみながら、着々と、
淡々と、読んていきますよ~。
レビューはこちらでも紹介していきたいので、
ご興味ある方はぜひ♪♪
お付き合いくださいね♪♪
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
本日ご紹介した本はコチラ☆
↓ ↓ ↓
楽天ROOMもやっています♪
良かったら覗いてみてくださいね~。
↓ ↓ ↓
ほぼ日でメルマガ配信しています♪
ご登録お待ちしております♡