アトリエMANO(マーノ) Kiyomiです♪
誕生数9のKiyomiが、タロット、カラーセラピー、数秘等を使ってあなたを癒します♪
久しぶりの銀粘土ネタ♪♪
100均グッズを型取りに使えるんですよ~。という記事になります。
例えば、こんなボタンみたいな形のモノを作りたいな~。
と思ったとします。
専用の道具もあるのですが、何かと高い(笑)
100均ハンターとしては、100均グッズでどうにかしたい!と思うのはア~タリ~マエ~♪♪(アルシンド風にどうぞ♪ 古)
そこで、用意するのは100均でゲットしたこちら♪♪
お湯につけると形を変えられる「おゆまる」(画像左)
※名前が違うこともあり
100均玩具売り場や手芸コーナーにありました。
そして、画像右はスイーツデコで使う型取り剤。
こちらは1回使い切り、かな?
今回はおゆまる(何度も繰り返し使えるもの)を使用します。
では、使い方です♪
1、おゆまるをお湯につけてやわらかくします。
※温度などは記載されているので確認してくださいね♪
容器にお湯を入れて、お箸などを使って取り出しましょう。
※熱くなっているかもしれないので気を付けてくださいね!
・・・画像なしですみません!
2、おゆまるがやわらかくなったところへ、ボタンを押し付けます♪
3、冷えるとおゆまるが固まります。
ボタンをはずしましょう♪
見えずらいけど、型が取れました!!
4、型を取ったところに銀粘土を詰めます。(画像なし)
5、銀粘土が乾燥したら型からはずします。(画像なし)
6、形を整えて、焼成!(焼くのですよー。)
で、できたのが、こちら♪♪
じゃん♪♪
銀粘土は縮むので、もともとのボタンと比べると収縮しているのがわかりますよね♪♪
ちょっぴり小さくなった♪♪
このボタン、何にしようとか考えておらず、教室に来られた生徒さんに、
「おゆまるで型が取れるのである!」
という説明をしたいがために作りました♪
実物見てもらった方がわかりやすいですしね♪
色々と使えると思うので、おゆまるでの型取りで作品の幅を広げてみてくださいえね♪♪
今年も自分の好き♪作りたい♪♪を、少しずつ形にしていきたいと思います。
(*´▽`*)
セブンカルチャー成田でのシルバーアクセサリー講座では、随時体験を開催しております。
セブンカルチャー成田の講座に関するお申込み、お問い合わせは全てセブンカルチャー成田に直接お願いいたします。
こちらのブログ、お申込みフォームからはお受けしておりませんのでご了承願います☆
☆年末年始のお知らせ☆
12月29日(土)~1月6日(日)はお休みになります。
LINE@はじめました♪
1対1でのトークも可能です。
2019年1月15日まで期間限定キャンペーン!
数秘でみるあなたの2019年♪をお知らせいたします☆
※返信までに数日いただいております(*´▽`*)
友だちID検索@ftb0584kでも登録できます(*^-^*)
その他各種セッション・銀粘土体験教室なども行っております。
※主に千葉県八千代市内で活動しています。
※お申込みの際にご希望の日付を第3希望までお伝えください。
希望日の1週間前までにお申込みくださいね。
日付のご希望がない場合、こちらで調整致します。
セッションは千葉県・佐倉市・八千代市・白井市・酒々井市・成田市・船橋市・習志野市・市川市・千葉市(稲毛区)・東京都(八王子市・渋谷区)の方にお受けいただいております。
仕事についての悩み、好きを仕事にしたい、仕事を続けるか辞めるか、夫婦関係、親子関係、不妊治療のステップアップ等のご相談などをお受けした実績があります。誰にも言えない悩みをスッキリさせていきましょう!