銀粘土講師、真野姫世美(まのきよみ)です♪

突然ですが、これは何でしょう?




って、思いっきりパッケージに銀粘土研磨って書いてありますね(笑)

そう、銀粘土を磨くときに使う道具です♪

ディスクと言います。


紙ヤスリも、粗さによって番号が違いますよね?

同じように、ディスクも粗さによって違うんですよ。

ピッカピカにしたい!!と言うときは、6つのディスクを使って磨いていきます。

磨きの作業が6行程分あるってことですね。
THE♪修行~。(笑)

ディスクの色が粗さによって分かれていて、

イエロー→ブラウン→ブルー→ピンク→オレンジ→グリーン

の順に磨いていきます♪

ルーターと言う、研磨用の機材にセットして使うものです。

体験教室では使うことはありません。
基本、手磨きです♪

シンプルなしずくリングなどであれば、手磨きでも十分!!
ピッカピカの輝きを放つ作品ができますよ♪