コロナが最近流行ってるということで


スポーツクラブで インストラクターさんが


白血球が少なく 免疫力が少ない 


ということで マスクをしていました


帰りに 白血球を上げるには ストレスを減らすことかな なんて話したり


睡眠もだと思うのですけど


インストラクターさん ストレスがありありのようで


どうぞ ストレスを減らして 穏やかに 過ごして

とは言ったものの


ストレス溜まってる忙しい人には そんなこと言っても どうしょうもないでしょうね


コロナになった 母は もう スポーツクラブに行き始めて 軽い運動をしています


でも 頭の働きが悪くなったと コロナの後遺症のようです


回復はする人が 多いそうですけど 時間はかかるそうです


インストラクターさんは コロナ の待機期間 の他に 1週間は 免疫力は 上がらない とおっしゃってました


母にも言っとこう



私は 年齢のせいか 最近 回復力が落ちたな と思い


ChatGPTに 色々聞いてみたところ


睡眠だとか ビタミンB群の補給だとか


オーバーワークだとか 出てきましたが


さらに自分の運動量と食事を 入力してみたところ


プロレベルの 運動量だから 疲れるのは 自然なこと だと 答えがきました


プロになってもしようがないんですけど


そんなつもりではやってません


スポーツのインストラクター簡単なのだったら


できそうな気がしますけど


リーダーシップがないとだめだそうです


私は 子供のときは リーダーをやっていたものの


なるべく コソッとしていたいし


ある程度 人柄や 運動センスや 生徒さんの 健康や運動の相談も できなければなりません


どこか 福祉の施設などで ちょこっと 働かせてくれないか とも 思ったこともありましたが


声も大きく 話術もないとね


話はそれましたが


食事も 昼の炭水化物を増やして お酒を少なくすること


など


疲労時にはBCAAなど摂ることなど


アドバイスがありました


hiit トレーニングと筋トレをしたら 次の日は 休んだ方が良いなど けっこう 具体的な答えが返ってきました


統合失調症ではプロレベルの運動はどうかと聞いたら


疲労が 幻聴幻覚 の原因になるとか


向精神薬が 筋肉のこわばりが出るので 

パフォーマンスに影響出るのだとか


答えが出てきて


医師の指導のもとにだとか 


家族だとか


めんどくさいことも 答えが出てきました


医師には話してはいるけど 無理はしないでと言われます


ストレスは むしろ 人間関係の気遣いなどの ストレスのほうが マイペースにしてと言われます




プロレベルの運動は いつまでできるかはわかりませんが


登山には 役立っているし


中高年にしては おばけ かもしれません



もちろん 調子がひどいときは 運動どころじゃ なかった時もあります


やってるうちにどうせやるならとプロレベルまで上がってしまったとは


違う方にベクトルが向けば 何かもっと 有効的に できるんじゃないの 私?


それが見つからないんですけど


運動は気持ちがいいので やってるだけですが


プロレベルは ChatGPTの 答えですけどね


夫も ジョギングを始めたいと言っています


もし始める機会があったら


私も どれくらい の時間と距離走れるかちょっと試してみたいです



もちろん 運動以外の普段のことも していますし


運動時間は 過去に仕事していた時と変わらず 

仕事もできるくらいの 時間です