結婚をしてからは


平日 家事をして運動をして買い物 やがて また近くのスポーツクラブに通い始めました


リハビリです


娯楽費をあてています


お菓子や趣味や なんだかんだ それくらいはかかってしまうかなと言う金額です


休日は 車を 購入してからは ドライブや旅行に行くことが多いです


夫は旅が好きで 休日は非日常を 味わいたいため 出かけたいそうです


はじめは 車のドライブも 変化についていけず


疲れました


今も疲れはしますが 流れる景色を楽しみ 夫と あそこにあれがあるね などと 話せるようになりました


長期の旅行は 夜はスイッチが切れてしまうことが多くなってきて 夜を楽しめなくなってきて

夫は そこが最近物足りないようです



仕事を始めるつもりでいましたが


クロースの仕事は  医師には  突き放され


仕事は事実上止められています


でも自分の収入につながることは投資などはしていますが 常に 模索中です


医師にはデイケアや就労支援に通うより スポーツクラブのほうがいいんじゃないかと 言われ


デイケアなんかは 若い人が多いため行っても合わないんじゃないかと


はじめは 日中一人で過ごすのに 生活のリズムも タスクも わからず にいました


けっこう ストイックに過ごしていたかなと思います


今は 毎日同じような生活になってしまいますが


一日一回は 人と話すことや 出かけることや


ちょっとした変化を


脳トレになることは取り入れようとしています


私は環境に左右されやすいので


仕事などしないと ボケボケになってしまいます



夫とは 私はひどい陽性症状で すべて 見せたので

お互い 二人でいるときは そんなにストレスなく わりと自然体でいられます


いい大人ですが ふざけたり


子供がいないので 子供っぽくも なったりします


もちろん オンとオフは 違いますが 笑



友人とは 付き合いが途絶え 


友人は いなくても いいかと


離れた病気の友人だ ラインを少しする程度でした


家族に恩返しをするようにと 家族と仲良くしています


それになかなか 友人はできません


スポーツクラブで 会話をしたりする程度です


知人は増えてきたものの お付き合いはしてません


友人は作らなくていいと 家族や夫に言われてましたが


夫が 友人も兼ねてるみたいなものです


最近は 誰か友達ができるといいよね


と言われたりするようになりました



音楽の幻聴は たいてい聞こえるので


紛らわすために 音楽を流したり


スポーツクラブに行ったり 買い物に出かけたり


部屋でも紛らわす運動をしたり


人の声の幻聴も たまにあり 被害妄想も あります


薬は 増やすと動けなくなるので 0.5ミリだけ増えました


頓服も出されていますが 


車を運転することが多いので そんなに飲んでいませんでした


薬は変えるのはリスクがあるので 変えてもらえません


リスパダールは 遅発性ジスキネジアで 食いしばりなど があり 高プラグチン血症もあります


生理は来たり来なかったりですが


最近は更年期に入っているので


よくわかりません


生理の精神状態や 体調は みなさんと似たりよったりだと思います


一度 陽性症状がひどくなったことがあり


実家で 過ごすことが ありました


実家にまだお世話になれるのでいいですが


親も歳なので


調子が悪くなったら 頼らず すぐ入院も考えています



夫が 何かを経験することをしたいと 

登山も 始めました 


ボイストレーニングの カルチャー教室に通ってみたこともありました


田舎に住んでいますが


仙台の 通勤圏内 ではあります


でも最近は おしゃれも そんなにしなくなって


都会離れしてきたかなと思います


ともすると浮世離れしそうな時もあります


仙台も田舎といえば田舎ですが



昨年 義理の父が 脳出血で 倒れ


半身不随になり


義実家は自営業なので


手伝いに


義実家に 行くのが増えましたが


私は 会話が うまくできず


お客様になってしまいます


手伝いも 料理や 皿洗い や たまに 除草剤を撒いたりしたくらいです


やはり気疲れは してしまいます


医師には 今時 行くだけでも 大変なんだから


お客様でいいと言われています



過敏性腸症候群 が出てきて出かけた時はひどくなり


大変な 時も あります



鬱々するようなことはそんなにありません


ただ休むことが そんなにないので


ブレーキをかけないといけないかなと思っています


家族には 当たり前に思われていますが


医師や ブロ友の方には 無理しないように


言われています



現在は 夫に頼りながらですが 病気的には生活できています


自立できるように 家族に恩返しできるように 

目指して 一つ一つ実現させていくようにしたいと思っています


家族と時には楽しみながら いろんなことを乗り越えていこうと思っています