結論から言うと、
リハビリで松葉杖はまだ早いって
言われちゃいました…
そんでトイレ近いのは
症状的に膀胱炎だけど
細菌検査では異常なしだから
念のため薬で様子見。
今日は朝ご飯食べた後リハビリ
リハビリ室行くまでの道で
長い登り坂がある為
介添の人と一緒に部屋まで。
車イスでエレベーターは
初めてだったから
なんかふわふわして変な感じ…。
リハビリでは太ももの筋肉の硬さを
指摘されストレッチ。
右は良いけど、左はだめだよー
声にならない声を出しました
その後はストレッチボールに両足を乗せ
膝が曲がるとこまで曲げて、
膝を伸ばして…ってのを。
ここ明らか患者さんの数に対して
PTさんの数が足りてない(・-・)
だからちょいちょい放置されつつも
こなす感じ…。
で、加重は体重の3分の1だから
それが分かる機械を足にはめ歩く。
術足の左に体重のせるの恐怖
その後両脇にバーがあるとこで
右足、左足と両手を棒に乗せるのを
交互にやり歩くのを何往復か。
これが慣れなくて、ふらっふら。
あまりにも危なっかしいので
松葉杖の練習は明日以降に持ち越し
(´•ω•`)
別に焦ってる訳じゃないけど
退院予定は今週土曜で
その時は加重は3分の2。
今は3分の1も危うい。んー前途多難
病室があるフロアに戻り看護師さんに
まだ松葉はだめみたいって言われ
へこむ(笑)
気を紛らわそうと術後初めて
病室があるフロアから脱走←
車イスで。
行きはベットも乗れる広めの
エレベーターに乗れたんだけど、
降りた瞬間の人の多さにびっくり!
なんか世界が違う感じ。
怖くなりトイレ行きたくないのに
近くのトイレに。
そこまでは良かった
でも目的の買い物ができなかった
まず自販機は車イスの高さから届かない
近くの売店は小さいお店だから
人1人通るのがやっと。
じゃあコンビニに行こう、と
通路を進むと結構急な登り坂(´^ω^`)
途中まで行って諦めました
店の通路が狭いだろうから、と
自分を納得させ。
帰りは帰りで最悪
普通の広さのエレベーターに
医師が乗せてくれた♡
だけど思いのほか人が乗ってきて
別の階で医師が降りられなくなって…
すいません、下ろしてくださいって
言ってるのを見て
ものすごく申し訳なくなった。
気分転換もできず
気が落ちてたってのもあるだろうけど、
これで更に落ち込んだ
部屋があるフロアに戻ったら
リハビリを担当して下さったPTさんが
(´⊙ω⊙`)
調子はどう?と聞かれ思わず泣いた私。
リハビリ後に少し足が重い感じがして
痛みが出た事。
気分転換のつもりの行動で
逆に心が折れた事。
ナースステーションの前で号泣(´•ω•`)
PTさん忙しいのに
話聞いてくだったし(;_;)♡
それから少しして
トイレ近いから泌尿器科へ
外来棟までの道のりが長かったー
診察ではブログ冒頭の事を言われ
残尿検査。どれも異常なし!
その後帰ってきて
今から主治医が部屋に行くからって
言われ部屋で待機
ベット脇のスペースが無いからと
車イスで手術内容の説明を始める(笑)
やめて、笑いこらえるのに必死になる…
内容としては
関節唇の一部が
他より薄くなってる箇所があったので
そこを縫った。
骨も若干いびつな箇所を削った。
説明の後いけそうなら退院早めても
良いんだよーと満面の笑み(ΦдΦ)
→いや、無理です
→どうした、
今日のリハビリで怖くなった?
不安なら退院日伸ばしても良いからと
言ってくださって
泣き…ませんでした(ΦωΦ)
でも改めてこの方が
主治医で良かったと思えた。
↑このブログで何回言ってるんだろ
明日からどうなるか分かんないけど
松葉杖の前に
加重3分の1かける恐怖心を
少しずつ無くしていきたいな
…それが難しいんだけど
じゃ、おやすみなさい( ¯•ω•¯ )