爪噛み癖専門 深爪育成サロン
川崎市 新百合ケ丘ネイルマジック深爪さんの爪が伸びてきた時
気になることNo.1はコレ!
爪と指の間にゴミ(汚れ)が入り込むこと
黒ずんだりして汚いしどうにかして
洗い流したいけど…
クリームやファンデーションが爪の奥に
入るとなかなか取れない
これね、爪を伸ばす過程で
ほとんどの方が通る道なんです。
どうして爪の間にゴミが入っちゃうのか?
それは
爪と指の間をくっ付ける
「ハイポニキウム」が育っていないから
なんです。
ハイポニキウムってなんぞや?
といいますと

このハイポニキウムの強度を高めるには
爪を伸ばした状態をキープすることが大事。
出来立てのハイポニキウムは
薄くて柔らかいので、ちょっとの刺激で
すぐに指と爪から剥がれてしまいます。
爪が指先まで伸びてハイポニキウムも育って
それを年単位でキープしていくと
ゴミが入ることはほとんどありません。
ということで、ハイポニキウムを
育てるコツをご紹介します!
ハイポニキウムを育てるコツ①
まずは基本の保湿。
奥までしっかり保湿するには
ネイルオイルかキューティクルオイルが◎
オイルはなんでも良い訳ではありません。
ハイポニキウムは皮膚の一部。
人の肌に近い植物オイルで
たっぷり潤いを与えてあげましょう。
ハイポニキウムを育てるコツ②
爪の長さを一定に保つ。
ハイポニキウムは爪にくっ付いて
育っていきます。
だからといって、ただ爪を伸ばせば
育つのかと言えばそれはNo。
長い爪は爪先に負担がかかりやすく
育ったハイポニキウムが剥がれる原因に
爪の白い部分は0.1~0.3mmくらいに
保っておくと指先も使いやすく
ハイポニキウムが剥がれにくい状態を保てます。
ハイポニキウムを育てるコツ③

ハイポニキウムを育てるコツ④

まとめ
- 植物オイルで保湿する
- 爪の長さを一定に保つ
- 爪ヤスリを使う
- 指先の動作に気をつける
どーしても上手くいかない。
なかなか成果が出ない。
とにかく早く綺麗な爪になりたい。
そんな時は、ぜひ私を頼ってくださいね
では、また~
◎LINEでお爪診断承り中
【新百合ヶ丘ネイルマジック公式LINE】

・爪噛み癖、深爪、まむし指、爪むしり、巻き爪
・深爪矯正、深爪育成、深爪ケア、自爪育成、ネイルケア、手のアンチエイジング
・深爪専門ネイルサロン、爪噛み癖専門ネイルサロン、自爪ケア専門ネイルサロン、巻き爪補正サロン
○川崎市、新百合ヶ丘、百合ヶ丘、読売ランド前、向ヶ丘遊園、登戸、柿生、鶴川、玉川学園前、五月台、栗平、黒川、はるひ野、相模大野、たまプラーザ、あざみ野、町田市、大和市、横浜市、稲城市、東京23区からお越し頂いています。