こんばんは✨
「色と形」であなたも愛され体質に🎶
鹿児島県霧島市の
パーソナルカラー診断&骨格診断サロン
R.LABOのRiukoです😌
今日は、以前診断させて頂いた方からの相談メールが🎶
「この柄パンツ…
私には少し大柄すぎますよね~😅」
と画像付きでメール頂きました😌
確かに、小柄な彼女
パーソナルカラー診断→サマータイプ
骨格診断→ストレートタイプ
極端な大柄が似合うタイプではありませんが…
「なんか、スゴくときめいて衝動買いしてしまったのですが…😅」
との事🎶
「トキメたのならオール🆗👌です❗❗」笑
いや、逆に…
「どんなに自分に似合うとされるものでも、ときめかないなら買わないでください❗❗笑」
洋服を買うときって…
自分に似合うかどうか…
どんな場所に着ていくか…
誰の前に着ていくか…
もちろん予算なども考えますよね✨
長年、販売員をしていると…
気に入ったお洋服を見つけても…
「素敵だけど…着ていく場所が無いしな…」
「旦那さんに笑われそうだな…」
「こんなフェミニンなデザインは似合わないから…」
というお声をたくさん聞きますが…
「ワクワクして、その服を着ていける機会や、場所を作ればいい💕」
「その服を着ても旦那さんに「似合ってるよ😌」と言ってもらえる自分になればいい💕」
「そういうフェミニンな感じの服も、普段の印象と違って素敵と思わせる自分の幅を広げればいい😌💕」
極論かも知れませんが
私はそう思います😌💕
トキメク時に分泌されるホルモン以上に女性を美しくする物なんて、この世の中に無いのです🎶笑
自分で自分を諦めてはいけません😁笑
装う事は…
いくつになっても綺麗なものや、可愛いものにトキメクことの出来る女性に産まれた特権です🎶
私は
自分のパーソナルカラー以外の服も
自分の骨格タイプ以外のアイテムも
今の自分には、ちょっと予算オーバーなアイテムも…
「かなりトキメイた💕」
と感じれば買います❗❗笑
そして、それが似合う自分になれるように色々試してみます🎶
(購入した事よりも、この課程が楽しいのです😁笑)
そんなときに
パーソナルカラーや、骨格診断は
「似合わないものを着ない選択をする」
ものではなく…
「似合わないものでも、どこを意識して、どんな色と合わせれば素敵なのか」
の基準になる「便利なものさし」のようなものなので…
タイプに縛られることなく
より、装う事が楽しくなるように
取り入れて頂けると本望なのです😁🎶
相談メールを頂いた方には…
「大柄でも、○○さんの得意なエレガントなサマータイプの淡いブルー(春の流行色)のトップスを合わせれば、柄が強くなりすぎずキレイに決まると思いますよ😌」
と返信させて頂きました😁
さっそく見つけに行くそうです❗❗笑
(自分がテンポが早いタイプの人間なので、同じようにテンポの早い方だと瞬時に会話が盛り上がってしまいます😁)
女性であることを楽しめるような装いのポイントを、たくさんの女性に知っていただけたら嬉しいです💕
皆様も「自分のトキメキ」を大事に
春のお洋服選びを楽しんでみて下さいね🎶
最後までお読み頂きありがとうございます😌
明日も皆様にイイコトありますように💕
