こんばんは✨


鹿児島県霧島市のカラー診断&骨格診断サロンR.LABOのriukoです✴


離婚危機からまさかの復活🎶
第三弾🎶



前回、気づき編で母の言葉に衝撃を受けた私…。



別居中の主人に、電話をかけてみる…。
(って言っても何を話していいか分からず、素っ気ない態度を取ってしまう💦)



あ~可愛くないですね😅笑
まだ、この時の私は強がりで、素直じゃなくて、主人を信じきれていませんでした💦



何回か電話をかけるも、いつもそんな感じで進展なし💦



またまたどうしていいか分からなくなって母に相談😁



「与えるって何を与えればいいの⁉」
「主人を許したいけど、どうしたら許せるかな⁉」



強がりの私は、母にそう訪ねるだけでも精一杯でした…💦



すると、母が笑って一言。


「バカだねぇ😁」


はい。自分でもそう思いますと納得😅笑



続けて、



「りうこが好きなものはなぁに⁉」



「貴方は小さいときから家でファッションショーをして、ママやパパの目を楽しませてくれたょ😌兄弟たちも貴方のショーにウキウキ楽しそうにしてたわね~🎶」



私…。思い出してウルウル(;o;)笑



って、それと主人とヨリを戻すために何の関係が??



黙りこくる私に母は、



「要は、貴方が幸せだって、楽しいって、ウキウキしながら毎日を過ごすことぢゃない⁉」




「そんなにやつれて、カリカリして、了くん(主人)は、そんな貴女とまた一緒になりたいって思えるかしら⁉」



はい。また頭に何かがズドーン🎯笑



確かに、母は破天荒で、すぐ海外に行ってしまうような母で、(海外ボランティアの仕事)父とはあまり顔を合わす機会もない母で、でもいつも父の前ではニコニコ笑っていました😁




忙しくても家の事はしっかり勤めあげ、四人の子供たちも育てた。



父は、物凄く不器用な人で、大笑いしてるとこなんて見たこともないけど、ボランティアの仕事内容を楽しそうに話す、母の話を黙って聞いていた。




たまに二人が一緒になる、お盆や正月は母が父の為に、楽しそうに料理や掃除をしていた光景が思い出されました✨



「物とか言葉とかぢゃなくても、心地の良い何かを自分に何かを与えてくれる…。そんな人のところに人は集まるのよ🎶」



最後にそういった母は、



「たくさん話したら疲れちゃった💦」と、ベットに横になりました😌        



自分の心が豊かになれば、一緒にいる人も豊かな気持ちに出来る…。



疲れはてて、主人を許す心の余裕が無かったと反省した私は、まず自分をよろこばす事から始めてみようか…。



と思い、
✴キレイな色を身に付けるようになり、
✴女性としての自分が喜ぶ洋服を来て、
✴休みの日は娘と、外へ遊びに行って、
✴ 今日はこんな事をしたと主人に写真を送      る
そんな毎日を過ごすようになりました🎶



すると一ヶ月後には、主人からも
「今ココに仕事に来てるんだ~」とか、
「今日はこんな事があったんだ~」とか
何気ない連絡が来るように🎶



その頃には何故か私も、素直に反応出来るようになり、顔も見たくないほどキライだった主人を許せる自分へ変わっていました😌



(そもそも、許そうとか、許さないとかそういう感情も必要無かったんだと今になって、おもいますが😅)




長くなりましたが、次回は復活編🎶
身内話を失礼しました💦



今日は今から主人の会社の忘年会へお呼ばれ💕行って参ります😌