梅も終わりましたが、いい時期に見に行けました。

 

 

 

 

 
もともとここは、14世紀ごろ築かれた「城山」だったところ。天正18年(1590)年4月、豊臣秀吉の小田原城攻めの際、落城して、そのままになっていたのを、梅林にしたそうです。
 
城の跡らしきものは見当たらなかったけど、かなり広い山全体に梅が植えられています。
 
 
 
歩いても、歩いても、梅
 
 
梅農家さんが管理しているらしくて、梅の加工品も販売されていました。
 
 
 
 
 
そして、早咲きのさくら
 

 

おつき合いありがとうございます。