このシリーズは、旅で出会った私にそっくりな方を身バレ覚悟でご紹介するものです。
 
前日は山に行きましたので、翌日は海へ。
何事も中庸が大事です。
 
南房総国定公園
鴨川松島
 
行ってまいりました~
 
 

潮風が~呼んでいる~♪

君と行く 房総は~♪

海の色も~空の色も~♪

 

 

古いですか?

 

房総へはもう何度も行きましたね~♪

 

もっと古い!

失礼しました。

 
 
リゾートな街並み
 
アンティークホテルの裏側
古伊万里でしょうか。
 
 
剥げかけた看板によりますと、ここ一帯は戦国時代、安房の国主里見氏によって軍馬育成のため牧○が開かれたところのようです。
 
その後、江戸幕府直轄となり八代将軍吉○の時代に、インドから乳牛を○○し、日本酪農発祥の地となったとか。(将軍の名前?知ってますよ)
 
途中はこ~んな景色です。
ちょっと熱海っぽい?
 
 
展望台があるみたいです。
登ってみま~す。
 
かつて漁師たちが沖合に来る魚群を見張っていたという「魚見塚」
ここから海までかなり距離があります。
魚の群れが見えたのか?
見えたところで海までどうやって伝えたのでしょう。
謎が深まります。
 
 
絶景ですが、風が強くてちょっと怖いです。
 
 
では、おりて近くまで行きます。
 
バン!
 
 
 
水がきれいで底まで見えます。
魚の群れ、見えます!
(今日はいないよ)
海岸です。
 
人がいな~い!
 
 
お腹がすいたのでご飯をいただきに。
のれんをくぐって、「こんにちは~」と声をかけますが、だれもいない。
 
店の写真を撮っていたら、後ろからおじさんに「いらっしゃいませ」と言われ、ちょっとびっくりですが、入店させていただけるようです。
 
民芸品があふれる店内
ご主人は私の麻のシャツをほめてくれます。
違いがわかるオヤジだな。
 
あさり丼 800円
焼き魚定食 700円とかなりリーズナブルです。
 
紅茶は「ひやし紅茶」で、コーヒーは「あいすコーヒー」なのが気になる。
何か製法に違いでも・・・
あるんだろうなあ。
 
お刺身定食は、厚めに切ったカンパチとタイのお刺身に新鮮なアサリをさっと煮たのと、お野菜のお浸し、お漬物がついて1200円。
(コーヒーもついたよ)
白飯とお味噌汁もすごくおいしいです。
 
追加で、この辺の郷土料理だというアジのなめろうをいただきました。
これがまたおいしくてご飯が進みます。
 
みつ豆もお願いしました。
はじめ抹茶みつ豆を頼んだら、おじさんは「ふつうのみつ豆のほうがいいよ」とおっしゃいます。
なんでメニューにあるのだろう。
 
グリーンピースのような青い豆が入ってるのは珍しくないですか。
 
レトロな駅舎
改装予定とのことです。
 
今はまだ5月、誰もいない駅~♪
これも古っ!
 
 
もったいぶって最後にしましたが、本日のそっくりさんはこちら!
一戦場公園の広場にいらした裸婦像さまです。
 
この方、わたしにそっくりなんです。
身バレしちゃうかも。
 
ど~こ~の誰かは知~らないけ・れ・ど♪
カラダは皆~んな、知っている~♪
 
あ~これも古っ!
 
お読みいただきありがとうございました。