今日はブログをお休みして株の勉強でもするか〜と思ってましたが、やっぱり読むと書きたくなってしまう。
コトラー、株を始めようと日経新聞を取り始めただけあって、株の本いっぱい読んでます(持ってますと言ったほうがいいかも💦)
主婦投資家のようこりんさんが今年出してくれたこの本は、ど素人のコトラーにもすごく分かりやすい。
初心者向けの本ながら酒田五法を解説してくれているところもポイント。
酒田五法は江戸時代の米商人 本間宗久によって編み出された手法。
ローソク足の並びに注目した相場分析を構築し、米市場で莫大な富を築いたのだそうです。
現代の複雑な相場においても通用するというのだからすごいです。
株式投資は「ひとりでも始められ、人と接触せずにお金を増やすことができます。」~はじめにより
コロナ禍で投資を始める人が増え、特に若い人が積極的だというニュースも耳にします。
若い人はあと何十年も投資期間があるからやったほうがいいという人がいますが、今、50代、60代の人だってまだまだ先が長いかもしれない。
頭の体操にもなります。
取引を繰り返し、反省を次の取引に生かす。
「勉強量が多ければ多いほど取引が上手になっていく」そうです。~おわりにより