お久しぶりです。
最近バタバタでした。
知人から5月26日の神宮球場バックネット裏のチケットを頂いたので、休みを取り、え、じゃあ野球は夕方からだからちょっと頑張ってキッザニアに行ってみようか!とムスコと2人で行ってきました。
住んでる神奈川は蔓延防止、東京は緊急事態宣言中なのでかなり行くことに迷いましたが、ラッシュの時間帯は外してとにかく自分たちでできる感染防止をやれるだけやって出発。
ラッシュの時間帯を外したのでキッザニアも着いたのは10時半過ぎ。
普通なら何もできないだろう時間帯に到着で、私もムスコも初キッザニアなのでワタワタしてましたが、ちょうどキッザニアもこの日は入場者が少なかったこともあり、森永のハイチュウが作れるお菓子工場など全部で7つお仕事体験できました。
鉛筆作り
などなど。
三井住友銀行で銀行口座も作り、お仕事で得たお金、キッゾも預金しました。
預金をするとこの緑色の財布と預金カードがもらえて次回来園時に引き出せるようになっています。
そして、なによりいいなと思ったのはスタッフの人たちが、子供に対しても1人の人として丁寧語で話して接してくれるところ。
来場した時間帯が遅かった割にはいろいろできて、最初にどう回るといいかを聞いたスタッフの人も閉園時近くの頃にまた話しかけてくれたときには意外に回れているのでビックリされました。
ムスコは電車の整備士体験と、ヤクルト研究所で顕微鏡を使うことができたことが印象的だったようです。
我が家から豊洲へは意外と交通の便が悪いので乗り換えが多く、しょっちゅうは行けませんが、今回体験出来なかった図鑑づくりがどうしてもやりたいらしいので、どこか休みが取れるときがあればまた行きたいなと思ってます。
ムスコのやりたいことが人気の消防士とか警察官じゃないんだ、図鑑作りかーとちょっと違うところに行くのね、と親としてもムスコの意外な嗜好に気づくいい機会でした。
神宮球場は次回に続く。