先週の土曜日、川崎大師へ風鈴市に行ってきました。
全国の風鈴が一斉に集まっているので毎年すごい人手。
今年も人をかき分けかき分け、気に入った風鈴を選びましたよ。
川崎大師オリジナルのだるま風鈴は、今年は(もしかして去年から?)紅白以外にゴールドや水色と黄色など色がカラフルになってました。

私はだるま風鈴は持ってるのでより涼やかな音が出る岩手の南部風鈴を買いました。

シンプルで一見地味ですが柳とつばめになっていて、とってもかわいらしい音がします。
風鈴の音を聞きながらのかき氷、最高だね
あとだるまさんたちが紙風船でできているモビールも一目惚れ!


和室にぶら下げてみました。
ムスコは初めてのお大師さんでしたが着く頃に寝てしまったので、私が首を出して記念撮影してみました。


私、まだ太ってますね~。アンクル、アンクル!!
行くと必ず買っているのですが今年も売ってました。桃!
「ももちゃん、かわいいねー♪
」と言うと一つおまけしてくれる山梨の桃が5個で1000円でジューシーで口に入れるとまるでジュースを飲んでるみたいに果汁が口一杯に広がります。
(写真、食べちゃって撮り忘れました。)
ムスコもおいしいから「くれっ!くれっ!」と言うかのようにテーブルをバンバン叩いて喜んで食べていましたよ。
参道のわらびもちも注文してから切って箱に詰めてくれるんですよ~。

風鈴市、大好き!
来年はムスコも歩いて行けるかな?
夏、楽しまなくちゃね
全国の風鈴が一斉に集まっているので毎年すごい人手。
今年も人をかき分けかき分け、気に入った風鈴を選びましたよ。
川崎大師オリジナルのだるま風鈴は、今年は(もしかして去年から?)紅白以外にゴールドや水色と黄色など色がカラフルになってました。

私はだるま風鈴は持ってるのでより涼やかな音が出る岩手の南部風鈴を買いました。

シンプルで一見地味ですが柳とつばめになっていて、とってもかわいらしい音がします。
風鈴の音を聞きながらのかき氷、最高だね

あとだるまさんたちが紙風船でできているモビールも一目惚れ!


和室にぶら下げてみました。
ムスコは初めてのお大師さんでしたが着く頃に寝てしまったので、私が首を出して記念撮影してみました。


私、まだ太ってますね~。アンクル、アンクル!!
行くと必ず買っているのですが今年も売ってました。桃!
「ももちゃん、かわいいねー♪

(写真、食べちゃって撮り忘れました。)
ムスコもおいしいから「くれっ!くれっ!」と言うかのようにテーブルをバンバン叩いて喜んで食べていましたよ。
参道のわらびもちも注文してから切って箱に詰めてくれるんですよ~。

風鈴市、大好き!
来年はムスコも歩いて行けるかな?
夏、楽しまなくちゃね
