12月15日(火)4ヶ月6日生後128日。

今日は3ヶ月~4ヶ月検診でした。
区役所へはベビーカーは持ち込めませんって案内があったから珍しくだっこひも。
(だっこひも問題は帰省中にいろいろ試してみて、私にとっては一番使いやすくデザインも気に入ったアップリカのコランハグを買いました。)

寒くて風邪を引かせないようにと私自身はニットに上着、子供にはフリースのポンチョを着せて、おむつやらミルク、着替えも入れてのバッグを持って出発。

歩くにつれてどんどん暑くなってきて汗がダクダク。
Kくんも居心地が悪いのかグズりぎみだしで、半分を来た辺りでのぼせたのか貧血なのか気持ち悪くなってきて区役所に着いたときにはヘロヘロというか倒れそうに。

このままでは確実に倒れる自覚があるのでシャツ1枚になって、無理を承知で旦那っちに連絡をして検診が終わる頃に迎えに来てもらってしまいました。

私は倒れそうでフラフラだったのですが、ムスコどんはいたって元気で先生にはニコニコ笑いかけてアーアー言ってるし、ミルクも飲んでバタバタ。
体重8060g身長65.5cmで順調過ぎるほどに大きくなっていました。

検診後、旦那を待ってる間はボランティアの方がだっこしてくれていて助かりました。

それにしても最近は結構体調も戻ってきてると思っていたのにこんなことになってしまってホント、自信なくすわ~。

保健師さんにも体力的にまだだっこひもは少し使うくらいの方がいいですね、と言われるし(ベビーカーも今度からはいいそうです。最初からそう言ってくだはい…。)

帰りは旦那にだっこして帰ってもらったのですが、
「K、重いよー。これだっこしてバッグをかついでおまけにリュックも背負っててこの暑さでしょ。これは大変だよ!悪いこと言わないからなるべくベビーカーがいいよ。気絶してKも巻き沿いになったら大変だしっ!!」

そうよね…。

帰宅後に母に電話。
元看護師の母には10ヶ月かけて変化した体を元に戻すにはその倍はかかると思ってるくらいがちょうどいいと言われました。

体力戻すのに焦りは禁物ってことですね…。

これからだっこひもでガンガン行動範囲を拡げていくんだぜーっ!にいろさんのイベントだって久々にこれで行ってみようかなっ!と思っていたのですが、調子に乗りそうなところをポキッと鼻をへし折られたような、そんな気分です。
(イベントは諦めますわ…。)

気を取り直して近所のコンビニにちょろっと行く程度から始めよう。

そんな一日でした。

Kくんはぐっすり。私はぐったり。
明日はきっといい日になるでしょーっ!

おやすみなさい。