だっこ紐のことでKくんが生まれてからずっと迷ってます。
あるから買わないで!と義母から言われてお古のエルゴを義弟からもらいました。
もらった後にだっこ紐は経年劣化で耐久性なども考慮した上でなるべくなら3年以上経ったものは使わない方がいいと何かで読み、どうしようかな、と。
なんだか私の心にモヤモヤが募り出して、新しいだっこ紐が欲しいな…。
もし大丈夫だとしてもやっぱり新しい方が安心するしな…。
でもせっかく送ってくれた義弟に感じ悪いかな…。
ちらっとだんなっちにそのことを話したらすぐに義母や義弟にその情報が入り、義妹の友達は3人同じだっこ紐で育てたけど全然問題なかったよという連絡が来ました。
その連絡網の早さにもちょっとイヤだな…と思ってしまい、だっこ紐はなんとなく使わずにいました。
でもベビーカーだと不便なときもあってだっこ紐だったらさくっと移動できるんだけどなと思うこともしばしば。
どうして私はこんなにお古のだっこ紐がイヤなんだろう?
新しいのが欲しいだなんてせっかくの好意を踏みにじるような気持ちになるんだろう?
考えました。8月からずーっと。
他のおもちゃとかはそんなにこだわりがないのでお古でも何でもいいんです。
どうしてたかがだっこ紐でこんなに考えてしまうのか。
そして今日ふと気づいたんです。
あ、そっか。そういうことか。
私にとって赤ちゃんをだっこするだっこ紐は、小学1年生にとってのランドセルなんだと。
小学校に入学するとき、いくら丈夫でまだ使える、問題なく綺麗よ、と言われてもお古のランドセルで入学式を迎える1年生なんていないですよね?
もし私が同じ物を二人目の子にそのまま使うのは問題ないんです。それは今まで自分自身が使っていたから。
高齢出産になるし子供を産むのはたぶんKくんが最初で最後になるでしょう。
それなのにランドセル、いや、だっこ紐なんだけどお古はやっぱりやだよ…。
そういうことか。
私以外の人から見たらとてもくだらないことかもしれません。
でもたかがだっこ紐、されどだっこ紐なんです。
感じ悪くても新しいの、買おうかな…。
数日考えようと思います。
あるから買わないで!と義母から言われてお古のエルゴを義弟からもらいました。
もらった後にだっこ紐は経年劣化で耐久性なども考慮した上でなるべくなら3年以上経ったものは使わない方がいいと何かで読み、どうしようかな、と。
なんだか私の心にモヤモヤが募り出して、新しいだっこ紐が欲しいな…。
もし大丈夫だとしてもやっぱり新しい方が安心するしな…。
でもせっかく送ってくれた義弟に感じ悪いかな…。
ちらっとだんなっちにそのことを話したらすぐに義母や義弟にその情報が入り、義妹の友達は3人同じだっこ紐で育てたけど全然問題なかったよという連絡が来ました。
その連絡網の早さにもちょっとイヤだな…と思ってしまい、だっこ紐はなんとなく使わずにいました。
でもベビーカーだと不便なときもあってだっこ紐だったらさくっと移動できるんだけどなと思うこともしばしば。
どうして私はこんなにお古のだっこ紐がイヤなんだろう?
新しいのが欲しいだなんてせっかくの好意を踏みにじるような気持ちになるんだろう?
考えました。8月からずーっと。
他のおもちゃとかはそんなにこだわりがないのでお古でも何でもいいんです。
どうしてたかがだっこ紐でこんなに考えてしまうのか。
そして今日ふと気づいたんです。
あ、そっか。そういうことか。
私にとって赤ちゃんをだっこするだっこ紐は、小学1年生にとってのランドセルなんだと。
小学校に入学するとき、いくら丈夫でまだ使える、問題なく綺麗よ、と言われてもお古のランドセルで入学式を迎える1年生なんていないですよね?
もし私が同じ物を二人目の子にそのまま使うのは問題ないんです。それは今まで自分自身が使っていたから。
高齢出産になるし子供を産むのはたぶんKくんが最初で最後になるでしょう。
それなのにランドセル、いや、だっこ紐なんだけどお古はやっぱりやだよ…。
そういうことか。
私以外の人から見たらとてもくだらないことかもしれません。
でもたかがだっこ紐、されどだっこ紐なんです。
感じ悪くても新しいの、買おうかな…。
数日考えようと思います。