トランペット再開してから9カ月ほど経ちました。

もともとヘタッピなので初心者レベルなのでいいのですが毎回レッスンの度に目からウロコがボロボロ落ちてきます。
ほぼ独学だったので間違ってやってたこととか知らなかったこととかたくさん!!

今月はいつもの先生が大阪の舞台で演奏しているので代行の先生が来てくれました。

おおお!
同じことをやるのでも先生が違うとアプローチの仕方が違う!!

これまた新鮮っ!!

代行先生が「トランペットをやりたいと思ったきっかけはなんですか?」

「○○が吹けるようになりたいからです。」と言ったらその楽譜を見せてくれました。

音符ぎっちりだ~。

トランペット、当時バイトしてそこそこ値が張るのを買ったのですが、(ピンキリの中間?かなーくらい。)
これ、本当にいいものらしく、以前先生にも「いいのを買いましたね。ずっとこれ1本で使えますよ。」
と言われたのですが、代行先生にも
「あー、これ、いいのですね~。いいの買いましたねー。ここがね、同じ色ってちゃんとしてるんですよ。ずっと使えますよー。」

うん、当時もったいないかなーと思ったけどいいの買っておいてよかったー。
大事にずっと使います。
私がもっとうまかったらもっと素敵な音色になるんだろうけど・・・やすぞう(TPの名前)ごめんっ!
もっとうまくなるからねっ!
(バックのトランペットとか憧れなんだけど・・・。もっともっとうまくなったら買えたらいいなー。)

いつかゴリゴリのジャズが吹けるようになれたらいいなー。

というわけで練習もちゃんとせなね!!

ではでは。